法人携帯のおすすめは?大手キャリアと格安SIMの7社を徹底比較!

法人携帯のおすすめは?大手キャリアと格安SIMの7社を徹底比較!

あなたが働く企業では、携帯電話での業務上の連絡をどう管理していますか?

守秘義務が含まれるような大事なやり取りを、プライベートのスマートフォンでやり取りしている企業も少なくありません。

そこで今回は、企業が持っておくべき法人携帯の、以下のような疑問に答えていきます。

  • なぜ法人携帯が良いのか
  • 大手キャリアと格安SIMではどんなメリットがあるか
  • 何を見てキャリアやプランは選ぶべきか
  • おすすめの法人携帯はなにか
  • 乗り換え(MNP)で注意すべきことはあるのか

あまり知られていませんが、法人携帯を持つとあらゆる面で良いこと尽くしとなります。

では、早速みていきましょう。

「法人携帯のおすすめは?大手キャリアと格安SIMの7社を徹底比較!」のイラスト

企業が法人携帯を持つべき4つの理由

企業が法人携帯を持つべき4つの理由

まずは企業が法人携帯を持つべき理由を4つご紹介します。

  1. 経理や会計処理の効率化
  2. 個人契約の携帯にないセキュリティ対策
  3. 通信コストの削減
  4. クラウド上での情報共有

1. 経理や会計処理の効率化

個人所有の携帯で電話やメールを管理していた場合、電話代や業務で必要なサービスの会員費などはどう管理しているでしょうか。

電話代から、

仕事の電話の費用を切り分けるのは面倒だから・・・

と個人負担としていたり、月額料金を毎月経費として請求して給料に加算してもらったり、個人の出費と経費の境界があいまいになっているのではないでしょうか。

法人携帯を所有することで、その線引きができれば、業務でかかった費用と私的に使った費用が明確に区別されます。

全契約回線の明細が一括になる

経費と個人的に使った使用料が明確に区別されることはもちろん、いままで個々からばらばらに徴収していた請求書などが不要になります。

すべての契約回線の利用明細が、一括で経理の元に届くためです。

これによって経理や会計処理の事務作業も、ぐっと効率化します。

2. 個人契約の携帯にないセキュリティ対策

仕事のやり取りで、事業のことなど外部に漏洩禁止の内容について話すときもあるでしょう。

電話口なら、さほど問題ありませんが、メールなど形が残る方法でやり取りをしたときに携帯を紛失したら大問題になりますよね。

そこでおすすめなのが、法人携帯で連絡することとなるわけです。

法人携帯には、個人携帯には付かないセキュリティサービスが受けられるため、個人携帯の時のような心配事はもういらなくなります。

パソコンからの遠隔ロックなど、万が一のときも安心

たとえばパソコンからの遠隔ロック機能があります。

これは、守秘義務に関する重要な情報が入っている携帯をなくしたときに、電源のオン・オフ切り替え以外の機能が使えなくなります。

3. 通信コストの削減

通信コストの削減はかなり大きなメリットになります。

もちろん法人携帯を持つことで月額使用料などのコストは別途発生しますが、社員同士での通話料が無料になるなどの割引が発生するので、トータルで見るとコストダウンできることが多いんです。

相対契約にすれば圧倒的に通信費が安くなる

月額使用料を抑えたい企業に特にオススメなのは、相対契約をすること。

2004年から解禁された法人携帯の契約形態のひとつで、通信会社と個別交渉で月額料金やサービス内容を決めることができます。

相対契約とはいえサービスを盛り込めばそれだけ料金は高くなりますが、相対契約をしている企業には携帯一台あたりの月額使用料を3,000円以下の場合も珍しくありません。

4. クラウド上での情報共有

営業先の顧客情報など、できるだけ早くチーム内で共有したい情報があるとき、メールの一斉送信は手間ですよね。

そんなときに、法人のクラウド上にデータをアップロードすれば、情報共有がぐっと簡単になります。

IDやパスワードも同じものを使える

法人携帯では機種ごとに、アカウントを持って各社員が管理する場合と、企業全体で1つのアカウントを共有する場合があります。

個人携帯で企業の共有アカウントにログインしたり、データのやり取りをしたりするのは、セキュリティの面からも好ましくありません。

有料アカウントも安心してシェアすることができるのが法人携帯の強みです。

大手キャリアと格安SIM、それぞれの法人携帯のメリット

大手キャリアと格安SIM、それぞれの法人携帯のメリット

個人契約のスマホ同様、法人携帯にも大手キャリアと格安SIMのキャリアがあります。

それぞれに強みがあるので、自社での携帯の使い方に一番適した場所と契約するようにしましょう。

大手キャリアの法人携帯のメリット

大手キャリアは説明不要かと思いますが、

  • NTTドコモ
  • SoftBank
  • au

の3社を指します。

月額料金は格安SIMに比べると高めですが、手厚いサポートや充実した補償はお金に代えがたく、安心感から大手キャリアを選ぶ企業が多いです。

1. ショップが至るところにあるので万が一のときも安心

大手キャリアの販売店は街中のいたるところにあります。

この3社の場合は、全国に2,000店舗以上があるので、何かトラブルが発生したときにすぐ対応してもらえるのがメリットです。

特に法人携帯の場合、これから取引先のところに出向こうとしているところで問題発生するように、急を要することも多く、大手キャリアを選ぶこと自体がリスクヘッジの一つとして考えられています。

2. かけ放題プランで通話料がお得

大手キャリアの法人プランには、かけ放題プランが多いです。

格安キャリアでかけ放題プランを適用している法人プランは少なく、電話を使うことが多い場合はかえって割高になることもあるでしょう。

電話営業など通話機能を使う人が多い場合は、大手キャリアがおすすめです。

3. キャリアメールが使える

人によっては大手キャリア最大のメリットと言えるのが、キャリアメールが使えることでしょう。

たとえば、

  • 「@docomo.ne.jp」
  • 「@softbank.ne.jp.」
  • 「@ezweb.ne.jp」

などがキャリアメールにあたります。

すっかりメジャーになったGmailやYahoo!メールをビジネスで使うのは、不適切だと考える人が一部にいますが、キャリアメールではそういった声はあがりません。

格安SIMの法人携帯のメリット

格安SIMキャリアは年々増えていて、

  • UQモバイル
  • Y!mobile
  • LINEモバイル

などが有名どころとして挙げられます。

メリットは月額料金の安さと、端末やSIMを自由に選べるカスタマイズ性の高さです。

1. 月額料金が安く、プランがシンプル

格安SIMでは、必要以上のサービスを省いているので、とにかく安いのが特徴です。

大手キャリアの場合は複雑な料金プランも多く、どれを選べばいいかわからないことも多々ありました。

しかし格安キャリアの場合は、データ使用量と通話機能の有無でほぼ決まるので、プラン選択も非常にシンプルです。

2. 端末選択の自由度が高い

格安キャリアは、すべてSIMフリーです。

そのため、自由に使いやすい機種を選べるのがメリットになります。

必要なスペックさえ揃っていれば安い機種でもいいので、多くの回線を契約する企業ほど経費の節約が可能です。

3. 海外出張でも使える

こちらもSIMフリーゆえのメリットです。

SIMを現地対応のものに切り替えれば、どこでも手持ちの携帯を使えるのは非常に利便性に優れています。

現地でレンタルする場合、英語力に問題がなければ英語設定で使用できますが、英語が得意でない場合はわざわざ日本語設定にするところから始めなくてはいけないので時間のロスにもなります。

法人携帯を選ぶときにチェックするポイント5つ

法人携帯を選ぶときにチェックするポイント5つ

大手にしても格安キャリアにしても、法人携帯を選ぶときにチェックするポイントは同じです。

選ぶポイント
  • 通話とパケット通信のバランス
  • 社内連絡と社外連絡どちらが多いか
  • 取引先も法人携帯を持つ場合、相手の使用回線
  • 通話をする時間帯
  • 法人携帯の月額料金

どこを重視するかによって契約するキャリアもプランも変わるので、しっかりチェックしましょう。

1. 通話とパケット通信のバランス

まずは、

法人携帯を使う目的は通話か?
それともメールやその他のサービスか?

を考えましょう。

いまは、ChatWorkやSlackなど企業内連絡でも使われるアプリが登場したこともあり、パケット使用量を重視する人も少なくありません。

通話のみのプランは大手キャリアパケット通信のみのプランは格安キャリアで扱っています。

翌月への繰越や他の社員とのパケットや通話時間のシェアの可否も重要

  • 同じ企業内でも営業なら通話重視
  • 内勤でアプリ内のチャットが活発ならパケット重視

などと、どちらを重視するかによってもは、選ぶべきキャリアは異なるでしょう。

そうしたときに、同じ法人の端末同士でパケットや通信時間をシェアできるかどうかを調べることも大切です。

他にも翌月への繰越など、「使わない分を多く使うときに回せるかどうか」は特に格安キャリアの場合は重要になります。

2. 社内連絡と社外連絡どちらが多いか

社内連絡が多い場合と社外連絡が多い場合では、契約すべきキャリアは異なります。

取引先など社外の相手と連絡することが多い場合は、国内なら誰にかけてもお得なプランを探しましょう。

社内での連絡が多い場合は、同一回線内での通話がお得なプランがベターです。

3. 取引先も法人携帯を持つ場合、相手の使用キャリア

特にひいきにしている取引先が固定電話ではなく法人携帯を持っている場合、そこに合わせてキャリアを選ぶという選択肢もあります。

ほぼ固定の顧客としかやり取りしない場合は、同じキャリアなら通話し放題のプランがおすすめです。

4. 通話をする時間帯

仕事の電話をする時間帯は決まっていますか?

たとえば、

緊急以外はすべて午前中に電話する
営業だから勤務中はいつでも

など、どういった仕事をしているのかによっても、使用する時間はかわるでしょう。

使用する時間帯によってはお得になるプランもありますので、各社ともどういったプランがあるのかは、必ず確認する必要があるのです。

夜間も通話をする可能性がある企業は時間ごとの通話料金をチェック

勤務形態によっては、朝から夜の一般的な勤務時間ではないときに働く人もいるでしょう。

特に格安キャリアの場合は、通話する時間帯で通話料が異なる場合があるので、海外とやり取りが多い商社や、24時間営業の企業などは重点的に見ておく必要があります。

また、ソフトバンクの「ホワイトプラン」を利用すれば、ソフトバンク同士の通話が1:00~21:00までの間は無料となります。

こういったプランは、各キャリアで用意されていることも多いですので、必ず確認するようにしてください。

5. 法人携帯の月額料金

最後にご紹介するのが、月額料金です。

当たり前ですが、ここをいかに安く抑えるかで資金繰りは大きく変わります。

安くなっているとはいえ回線数が多ければ通信費の差額も大きくなる

月額料金が安くなっているとはいえ、回線数が多ければ多いほどコストは増えます。

もっと安くできる方法はないか、最後までしっかり吟味しましょう。

法人携帯おすすめ7社の基本情報を比較

法人携帯おすすめ7社の基本情報を比較

ここでは、厳選したおすすめ7社について、それぞれの基本情報をまとめておきます。

またそれぞれの特徴については、次項より紹介しておりますので、そちらも併せて確認するようにしましょう。

大手キャリア3社の基本情報比較

まずはおなじみの大手キャリア3社の基本情報から比較していきましょう。

おすすめプランについても紹介していますので、参考にしてみてください。

大手キャリア
NTTドコモ SoftBank au
おすすめプラン ギガライト ミニフィットプラン ピタットプラン
月額料金(税別) 1,980円~ 2,980円~ 1,980円※~

※2年契約適用時。

格安SIM会社4社の基本情報比較

一方のおすすめ格安SIM会社については、次のようになります。

目的に合わせながら候補を絞っていきましょう。

格安SIM
mineo BIGLOBEモバイル 楽天モバイル スマモバ
おすすめプラン Aプラン、デュアル、3GB 音声通話SIM、3GB 通話SIM、3.1GB 音声通話SIM、3GB
月額料金(税別) 1,580円~ 1,400円~ 1,600円~ 1,980円~

法人携帯を徹底比較:大手キャリアの場合

ここからは具体的に法人携帯のおすすめをご紹介します。

まずは大手キャリアの3社からです。

NTTドコモ:最大3,000GB、1,000回線

おすすめ法人携帯ドコモ

最大手のNTTドコモは「ギガライト」がおすすめです。

「データ量1GB/月以下なら1,980円+2年定期契約+みんなドコモ割」3回線以上

が基本となります。

毎月1~7GBまでの間で使った分に応じて支払えるプランです。

料金の分割が可能で、支社や部署単位の経費管理も簡単

同じ契約回線内でパケットや通話時間のシェアができるのはもちろん、料金の分割請求が可能なのが嬉しいポイントです。

これによって部署ごと、チームごとの細かい使用状況も把握できます。

≫ 公式HPを見る

SoftBank:端末のレンタルが可能

SoftBankは月額2,980円の「ミニフィットプラン」では、データ使用料・通話料ともに使った分だけ支払うプランです。

通話量に合わせて選べる通話オプションもあるので使い方に応じて変更できます。

端末レンタルにも対応

SoftBankのおすすめポイントは、何と言っても端末レンタルに対応していることでしょう。

端末が故障しても電話1本で交換可能です。

使用料金は初月20,000円からで、2年以上使うと3,000円までになります

≫ 公式HPを見る

CHECK

もし、ソフトバンク携帯での契約を考えているのであれば、よりお得に契約する方法もあります。

それについては、この記事の「大手キャリアが良いが安く契約したい!それならこの法人携帯がおすすめ」で紹介していますので、併せて比較してみてくださいね!

au:割引サービスが多くコスパはピカイチ

おすすめ法人携帯au

auは他の大手キャリアに比べると、割引がかなり充実しています。

そのため、気づくと格安スマホ並みの月額料金になっていることもあるでしょう。

+800円/月で1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題のオプションもあります。

法人・ビジネス向けの割引「スマートバリュー for Business」を適用することで、さらにお得になります。携帯電話と固定通信やクラウドサービスなどをあわせて利用で料金を割引してくれます。

 

≫ 公式HPを見る

法人携帯を徹底比較:格安SIMの場合

次は格安SIMのおすすめ法人携帯です。

今回はmineo、BIGLOBEモバイル、楽天モバイルの3社をご紹介します。

mineo:ドコモとau・ソフトバンクから好きな方を一人ひとりが選べる

mineoでは一台ごとにドコモ回線のプランとau回線のプランとソフトバンクの回線プランが選べます。

基本データ容量にかかわらずドコモとauプランのほうが月額90円高く、データ通信のみの場合はドコモプランはプラス120円、ソフトバンクプランはプラス180円かかります。

余ったデータ容量は翌月に繰り越せたり、社内の繰り越したデータ容量を分け合えるのもうれしいサービスです。

Web上の管理画面で各端末の使用状況を確認可能

Web上の企業ページで各端末の使用状況を確認できるのも嬉しいポイントでしょう。

容量の変更やパケットチャージ、通信速度制限も可能です。

≫ 公式HPを見る

BIGLOBEモバイル:0ギガから30ギガまでプランがたくさん

おすすめ法人携帯BIGLOBE

ここ数年で急速に格安スマホが普及しつつありますが、まだ信用しきれていない人も多いのではないでしょうか。

特に多くの経営者が該当するとされる年齢層では、「安かろう悪かろう」ではないかと思っている人も少なくありません。

ドコモのエリアで使えるタイプDとauのエリアで使えるタイプAの回線を選べます。

月額料金は0ギガから30ギガまで細かいプランを選べるのも特徴です。

PTAなどの法人格がない任意団体も利用可能

法人格がない団体も、法人契約できるのがBIGLOBEモバイルの特徴の一つです。

審査が必要になるので、必ずしもどの団体でも使えるわけではありませんが、NPOなどの団体で活動している方は検討する価値ありです。

≫ 公式HPを見る

楽天モバイル:データ通信のみなら月額525円から

データ通信のみなら月額525円からで通話をするプランでも月額1,250円からとかなりお得になっています。

また、解約違約金は0円や回線数やプランは毎月変更可能ですので注目の法人携帯となっています。

Webで法人契約の申し込みと見積書作成が可能に

Webで法人契約の申し込みと見積書作成ができるようになったのも嬉しいメリットです。

申し込みに必要な書類が他にあるので即日申込可能というわけにはいきませんが、どこからでも手続きをできるのは嬉しいポイントとなるでしょう。

≫ 公式HPを見る

スマモバ:スマホ端末とセットで割引!

おすすめ法人携帯スマモバ

大抵のどこもスマホ端末代を含むと高くなりがちですが、スマモバではスマホ端末とセットで契約すると割引になるプランがあります。

また時期によってはキャンペーンも豊富ですので、タイミングが合えばこちらを利用してもいいでしょう。

利用回線については、ドコモの回線となります。

LTEが使い放題のプラン

スマモバでは、24時間365日、LTEが使い放題のプランがあります。

月額料金は「3,480円~」で、通信の速度制限を気にすることもなく低価格で利用することができるでしょう。

頻繁にやり取りが発生するのであれば、ぜひ活用したいプランとなりそうです。

≫ 公式HPを見る

大手キャリアが良いが安く契約したい!それならこの法人携帯がおすすめ

法人携帯を選ぼうとなると、大手キャリアも格安SIMにもそれぞれ良さがあるため、なかなか選べないという方もいるのではないでしょうか。

そういった方には、双方の良さを組み合わせた「法人携帯.com」を活用することをおすすめします。

なんと「法人携帯.com」では、大手キャリアであるソフトバンク携帯を、独自の格安プランで提供しているのです。

コレだけではわかりづらいので、次で詳しく紹介していきます。

大手キャリアを格安で契約できる「法人携帯.com」

まずは「法人携帯.com」の特徴をサッと確認していきましょう。

法人携帯.comの特徴

※新規・乗り換えも適用
※かけ放題は他社キャリアも含む

  1. 1台から契約可能
  2. 台数や状況に合わせて適した料金プランを提案してくれる
  3. 何台契約しても初期費用が「0円
  4. 乗り換えの場合も初期費用が「0円
  5. ガラケーのかけ放題プランが「1,980円~
  6. スマホのかけ放題プランが「2,480円~」(ネット通信1GB~)

コレだけ見てもかなりお得なのがわかりますね!

とくに初期費用が「0円」という点については、通常1台3,000円が事務手数料としてかかるものですから、契約台数が増えるほどお得になります。

続いて、プランごとの料金設定について説明していきますので、併せて確認してみましょう!

プランごとの料金について

ではまず、前項のリストに記載してあった「ガラケーのかけ放題プラン」の料金について紹介していきます。

その後、「スマホのかけ放題プラン」を紹介していきますね!

ガラケーのかけ放題プラン

こちらのプランは、基本的に「電話がほとんどの方」や「とにかく安く利用したい方」向けのプランです。

電話しか利用予定がないというのであれば、「1,980円~」で利用することができ、大手キャリアではかなり格安で契約できることが分かりますね!

通話だけでなくネットも利用するのであれば、「2,480円~(1GB)」から利用できます。

スマホのかけ放題プラン

続いて「スマホのかけ放題プラン」ですが、こちらはネット利用が前提となっているプランです。

最近ではLINEやSNSでのやり取りも増えていますから、そうしたツールを業務で利用するなら間違いなく「スマホのかけ放題プラン」となるでしょう。

肝心の料金設定については以下のようになっています。

1GBプラン 5GBプラン
月額料 2,480円

3,480円~

※機種による

通話 かけ放題

選択する基準については、メール程度の確認であればデータ容量「1GBプラン」が適しており、アプリ利用もあるのであれば「50GBプラン」が適したプランとなります。

またデータについては、仮に1GBプランで契約したとしても、そのデータ量しか利用できないわけではありません。

容量を超過した場合は、通信速度制限がかかりネット閲覧が遅くなる仕様となっています。

さて、ここまででプランの説明をしてきましたが、まだまだ魅力はコレだけではありません。

一度自身の目で確認し、そこから判断するようにしてくださいね!

≫ 公式HPを見る

法人携帯の申込みに必要な書類と流れ

法人携帯の申込みに必要な書類と流れ

ここでは実際に携帯を法人契約する際の流れや、必要な書類について紹介していきます。

個人契約の時とは、やり方がことなりますので、スムーズに契約するためにも確認するようにしておきましょう。

申込時に必要な書類について

まず申込みをするにあたり、必要な書類から先に紹介しておきます。

基本的に、契約までに必要となるものは以下の5点です。

申込み時の必要書類
  • 登記簿謄本
  • 本人確認書類
  • 名刺や社員証
  • 法人名義の口座やクレジットカードの情報
  • 事務手数料や端末代金

登記簿謄本については、法務局のHPからオンライン請求できますので、法人携帯の検討をしている方は、早めに必要書類についてそろえるようにしておきましょう。

法人携帯の申込み完了までの流れ

必要書類が整えば、あとは申込みをするのみとなります。

法人携帯では、契約に至るまでに、以下のようなステップを踏む必要があります。

  1. 公式HPから必要事項を入力し見積もり依頼を出す
  2. 担当者から連絡がくる(詳しい要望を伝える)
  3. 申込み書の記入と必要書類をまとめて郵送
  4. 審査通過後に契約

個人とは異なり、少し手間に感じるかもしれませんが、担当者の方が丁寧にサポートしてくれます。

要望はしっかりと伝えて、事業に合ったプランの設定をしてもらいましょう。

法人携帯の乗り換え(MNP)で注意すべきこと

法人携帯の乗り換え(MNP)で注意すべきこと

さて、法人携帯を選ぶ方の中には、乗り換え(MNP)を行う方もいるかもしれません。

そこでここでは、乗り換え(MNP)をする前に事前に知っておいてほしいことや、注意点を紹介していきます。

どれも知っておくとスムーズなやり取りにつながりますので、ぜひ一読してみてくださいね!

では早速、進めていきます。

MNPってなに?

MNPとは、電話番号を変えることなく、他社へと乗り換える仕組みのことをいいます。

企業の場合、先方とやり取りに法人携帯を利用することが多いため、なるべく携帯番号が変わってしまうことは防ぎたいものですよね?

そういった時に利用できるのが、MNPというわけです。

以降では、主にこのMNPを例に解説を続けていきます。

まずは乗り換え(MNP)の流れを把握しておこう

MNPとして乗り換えをするためには、以下のような手順を踏まなくてはなりません。

STEP.1
MNPの予約番号を発行してもらう

MNPを行うには、このMNP予約番号が必須となります。

 

これは、今契約中のキャリアで発行してもらうことができますので、店頭か各お客様センターなどに問い合わせて発行してもらうようにしましょう。

 

また、この払い出された予約番号については、有効期限があります(約15日間)

 

この期限をすぎてしまうと再発行してもらう必要がありますので、忘れずに乗り換えは実施するようにしてください。

STEP.2
データを新しい端末へ移行する

もし新しい端末にデータを移したい場合は、専用のアプリなどを利用して各自で行うようにしてください。

 

またこれは、乗り換え完了後に行っても問題はないので、自身のタイミングでデータ移行は行うようにしましょう。

STEP.3
キャリアの切り替えを行う

最後に新しく契約したいキャリアに、MNP予約番号を伝え、新規契約を行います。

 

あくまでも新規契約となりますので、契約に必要な書類は忘れずに用意しておくようにしましょう。

 

もし必要書類がなにかわからないのであれば、契約先に事前に問い合わせるか、公式HPを確認するようにしてください。

 

担当者と手続きを進めていき、設定し終わればMNPの完了となります。

一般的には上記の流れで行われますが、法人携帯の台数が多い場合、他の手順が含まれることがあります。

スムーズな乗り換えを実施するためにも、事前に各キャリアに問い合わせて、確認するようにしてください。

乗り換え時の注意点は主に費用

乗り換え(MNP)を行う場合は、現在のキャリアと新しいキャリアそれぞれに、以下に挙げる費用を支払う必要があります。

現在のキャリア

  1. 当月までの利用料金
  2. 端末代の残金
  3. 解約違約金(約9,500円)
  4. MNP転出手数料(約3,000円)

新しいキャリア

  1. 契約月の利用料金
  2. 事務手数料

料金については、契約状況や年数によっても異なることがあります

こちらも事前に各キャリアで確認しておくようにしましょう。

解約金が1,000円に?

2019年の6月21日、総務省が携帯電話の契約に関する、新しいルールを公表しました。

内容をかんたんに伝えると、以下の2つとなります。

  1. 2年縛りなどで解約違約金が発生する場合、1,000円とする
  2. 端末の値引き額について、上限2万円とする

これはかなり驚きの新ルールではないでしょうか。

ではこれが、いつから始まるのかという点についてですが、最長でも2019年の11月頃には適用される見込みです。

注意

ただし、それまでに発売される機種(契約中の端末も含む)については現行のルールに則る形となります。

1,000円の解約違約金はお得なのか

ここで疑問となるのが、1,000円の解約違約金で他社への乗り換えができるのかという点です。

現状では、契約手数料やMNP転出手数料、また新規機種の購入で割引上限が設けられたことを考えると、「1,000円」とはいっても、トータルコストはあまり変わらない可能性もあるのです。

またこれは、2019年7月時点での情報となりますので、今後の変化にも目を向ける必要があるでしょう。

こちらについても、詳細は各キャリアに問い合わせるのが確実といえそうです。

目的に合わせた法人携帯でお得に利用しよう

企業が持っておくべき法人携帯のおすすめをご紹介しました。

大手キャリアも格安SIMも、それぞれで長所があります。

つまり、事業規模や利用目的に合った法人携帯と契約することが、失敗しないためにも必要なことなのです。

法人携帯の場合は、台数が増えるとそれなりに手続きも面倒になってきます。

現段階でしっかりと比較をして、後悔しない選択をしていってください。

特に初期費用を極力抑えたい方は、「法人携帯.com」がおすすめとなります。

またキャンペーンも各社行っていますから、その点にも注目してみましょう。

ただし、キャンペーンと月々のコストで天秤にかけることは忘れてはいけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)