この記事はPRが含まれていますが、直接取材・調査した一次情報を元に書かれています。
それでは本日は携帯代の料金を安くする方法について解説していきます。
皆さん、現在、携帯はどのキャリアを使っているでしょうか。
携帯代はいくらぐらい支払っているでしょうか。
自分が払っている携帯代が、高いのか安いのかすらわからない。
携帯代を安くしたいが、どの携帯会社が一番良いかわからない。
一般的にみんなは携帯代を月額平均いくらぐらい払っているのか知りたい。
など、弊社のスタッフメンバー含めて、多くの方から携帯代にまつわるいろいろな相談を受けたりします。
なので、今回はそんな方々に向けて、
携帯代を安くする方法を解説していきたいと思います。
それでは早速参りましょう!!
<今回の考え方の基準>
- 携帯代をストレスなく今より安くしたい方
- 携帯は、普通にネットが見れて、電話をかけれれば十分という方
このような要望の方々に向けて解説していきます。
コポラボ的携帯代を安くする結論
大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のユーザーの方は、すぐに格安 SIM に乗り換えるて携帯代を賢くやすくしよう。
具体的にどこの格安 SIM がいいかというと、
郊外の場合:ワイモバイルと UQ モバイル
都心部の場合:基本、楽天モバイル
ネットも電話もあまり使わない人(子供、高齢者の方など)は、イオンモバイル、ワイモバイル、UQモバイル
このように大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使ってるユーザーの方が格安 SIMに乗り換えることで、月額平均4000円安くなって、年間5万円程度の節約になる。
これは、資産でいうと約100万円の資産を買ったのと同じことになります(年利5%で運用した場合)
なお、既に格安 SIM を使ってるっていう方の場合は、半年から一年に一度、自分のプランの見直しをするぐらいで良い。(既に携帯代が安くなる仕組みに乗り換えれているので^^)
ここで、一番言いたいのは、まだ大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っている方は、格安 SIM に乗り換えるだけですごく安くなりますよということです。
節約の定義&お金の考え方
節約の定義
ここで、コポラボが考える節約の大前提をご説明します。
節約の大前提は「生活の質や満足度を落とさずに固定費落としいく」ということです。
あまりにもけちけちして生活の質や満足度が下がってしまえば、元も子もありません。そもそも人生の質や満足度が下がってしまうような節約を続けていけば、いずれその節約は続かないと思います。
次にお金の考え方のご説明です。
お金の考え方
お金には、「消費」「浪費」「投資」があります。
削減の分野では、できるだけ浪費はせずに、消費の範囲で済ますようにしましょう。
ポイントは「足るを知る者は富む」です^^
携帯代にまつわる背景とコポラボの想い
日本の世帯収入と携帯代の関係
何故ここまで熱を込めてこういう風に言うかというと、まず日本がこの何十年かで世帯年収が全然上がっていないという現状です。そこに、昔はなかった携帯代が追加で家計に入ってきている。今の時代、携帯は一人一台以上普及しているので、四人世帯で考えると、四人分の携帯代がそのまま家計に上乗せされていてしまう。これは家計の圧迫にを直結してると思うんです。
なので、便利な携帯はありがたいので使いながらも、できるだけ携帯代を抑えて家計の圧迫を避けるのが良いと考えます。
携帯のありかた
携帯ってより速くより安定的な品質を求めるとキリがないので、自分自身がストレスがなく使える品質があればいいんじゃないかと思います。
携帯に関するコポラボ的「消費」の定義
・普通に電話ができる
・普通にインターネットがつながる
これ以上の機能、性能は基本に「浪費」ということにします。
どうしても、ここは自分では「消費」にしたいという部分があれば、各自調整してください。
そもそも大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と格安SIMそれぞれの携帯代(料金)の平均月額っていくら?
それでは、早速本題に入っていきます。
まず、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と格安 SIMそれぞれの携帯代の平均月額を見ていきましょう。これは比較的最近のデータがありまして、MMD研究所のデータを元に解説していきます。
データから大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の場合(ここでは docomo au SoftBank)は、月額平均8312円、格安 SIMの携帯代の月額平均は4424円ということがわかります。
大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と格安SIMとでは、約4000円ぐらいの開きがありますよね。
なので大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)から格安SIMに乗り換えるだけで平均、月約4000円ぐらい下がり、年間5万円ぐらい安くなる計算です。
引用元:MMD研究所
最近、携帯代に関する携帯キャリアの動きが活発化してきている
大手3キャリア(ドコモ)のahamo(アハモ)(2020年12月3日)
ahamo(アハモ)のサービス内容
ドコモが2020年12月3日に、ahamoもというプランを発表しました。プランの詳細な内容は、
金額 2980円
4G、5G対応
データ容量はなんと20 GB(節約モードはない予定)
通話 5分以内国内通話無料
というなかなか思い切ったプランが出てきました。
そして今までとは違う特徴なんですけど、若い世代をターゲットにしているということで全てオンラインのみの対応で、オンラインで完結させていくようです。
20201年3月開始予定
ahamo(アハモ)ができた背景
もともとこのahamo(アハモ)というのは docomoの1プランではなく格安 SIM として出す予定だったのではないかなというのが見てとれます。例えばプランの一つと言いながらドコモからahamo(アハモ)にプラン変更する場合、他社に乗り換えるのと同様、MNPの手続きが必要とアナウンスしていました。(2020年12月18日に変更が発表され、より簡易な手続きでプラン変更ができるようになった)
変更になったとはいえ、元々はサブブランドで出すつもりだったのだろうなということが伺えます。
日本政府の意向が色濃く反映したかたちです。
ahamo(アハモ)はぶっちゃけどうなの?
大手3キャリアから格安 SIMに対抗できる強力なプランが出てきたなというのが正直な感想です。値段でいったら、楽天と変わらないですからね^^;
それもそのはず、もともとこのahamo(アハモ)は、サブブランドでいこうとしてたサービスで、それを1プランという見せ方に変えてるだけなのでサブブランドなみ、格安 SIMなみになって当然かなとも思います。
ソフトバンクも追随 新プラン SoftBank on LINE(仮称)
先日ドコモのahamoについて解説したばかりですが、次はソフトバンクがSoftBank on LINE(仮称)という新プランを発表しました!
それでは、まずは内容をみていきましょう。
プラン内容
月額 2980円
4G、5G対応
データ容量 20GB(低速でも1 Mbps 節約モードはない予定)
LINE はデータ容量を消費せずに使い放題(LINE で電話したり LINE をやり取りするのはこの20ギガのデータ容量には含みませんよという内容)
通話 5分以内の国内通話無料(オプションとして5分以上のいわゆるかけ放題は+1000円)
特徴 全てオンラインで完結
サービス開始日 2021年の3月
とここまでざっと内容を紹介したのですが、情報・ITリテラシーが高くなってきたみなさんはお気づきだと思うのですが、先日紹介したahamoと内容がほぼ一緒です。完全にahamoのプランへの対抗策です。
SoftBank on LINE(仮称)は結局魅力的なプランなの?
結論として、格安 SIM に対抗できる強力なプランになりえます。
細かくみていきますと、電話をかなり使う方はプラス1000円しないとかけ放題がつかないので、楽天モバイルがおすすめ。電話をそこまでしない&回線品質重視な方は、SoftBank on LINE(仮称)がお勧めです。
結局結論としては、どれが一番携帯代が安くなるの?
コポラボ的には、大きな流れは格安SIMへの乗り換えが良いという、スタンスに変わりはないです。(ahamoやSoftBank on LINE(仮称)が格安SIMに入ってきたと考えればわかりやすいです。)
まとめますと、現時点では
郊外の方は、ワイモバイル、UQモバイル、ahamo(アハモ)、SoftBank on LINE(仮称)
都心部の方は、電話やデータ通信が多い方は、楽天モバイル
電話も少なく、20GBのデータ容量で十分&よりデータ品質を重視する方は、ahamo(アハモ)、SoftBank on LINE(仮称)
安くしたいのに、スマホ代、携帯代が高くなってしまう原因と解決策
結論:根本解決は、格安SIMに乗り換える。
対処的解決は、請求書を見ながら、契約内容を見直す。
ということです。では、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
なぜ、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の携帯代は高いのか
まず、なぜそんなに携帯代が違うのかというと、それはそもそも仕組みがちがうということです。格安SIMという名前があるぐらいなので、基本的に格安SIMの方が安いんです 笑。マンションで例えると、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が高級マンションで格安SIMが普通のマンションといったところでしょうか。
高級マンションは、玄関にものすごくしっかりしたセキュリティがあって、入り口には常駐しているスタッフさんがいて、色々とお世話をしてくれます。
なので、困ったことはスタッフの方にほとんど丸投げできるので楽ちんです。
しかし、そのスタッフさんの人件費やその他もろもろの費用は、家賃や管理費にしっかり乗ってくるいので、その分月額費用は高くなります。
一方、普通のマンションは、もちろん玄関は最低限のセキュリティで、入り口には常駐のスタッフさんもいません。
最低限のサービスなので、その分家賃や管理費などの月学費用はリーズナブル。
こういうふうに考えると大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)と格安 SIMのイメージが掴みやすくなったのではないでしょうか、
どっちが良い悪いというよりも、そもそものビジネスモデルや考え方が違うと思っていただけたらいいと思います。
根本解決策は、格安SIMへの乗り換え
今回は、スマホ代を安くするというのが目的なので、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)という高級マンションに住まず、格安SIMというある程度快適に暮らせる普通のマンションに住みましょうというお話です。
これが、そもそもの携帯代を安くする根本解決になります。
対処的解決策は契約内容の見直し
それでも、どうしても大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のままがいいという方は、根本解決ではなく、対処的な解決になりますが、請求書を見ながら契約内容を見直ししていくという方法があります。
自分の契約内容をみて自分が何にどれぐらい使ってるかを理解をするのは良いと思います^^
次に、料金が高くなりやすい代表的な項目について解説していきます。
携帯代が高くなる原因1:プランのミスマッチ
まず、一番ありがちな原因の一つとして、プランのミスマッチというのがあります。
代表的なものとして、あまりデータ容量を使わない人がすごい大容量のデータプランに入ってるのもミスマッチですし、逆に結構使う人が最小限のプランに入って、月末にデータ容量を追加購入しているのも典型的なミスマッチです。
ご自身の毎月のデータ使用料を確認して最適なプランに変更しましょう。
携帯代が高くなる原因2:様々なオプションに入っている
次に、多いのが契約時の色んなオプションに入ったままというパターンです。
大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は高級なマンションみたいなものなので、色んな手厚いオプションが用意されています。例えば、端末のセキュリティーや故障時の保証など。基本的には端末は壊れたら、メルカリで安く調達すれば問題ないと思います。いざ、何かあっても金銭的に家計が立ち行かなくならないものに保険をかける必要はないと思います。基本、オプションは不要だとは思いますが、最終的には、各自でご判断ください。
携帯代が高くなる原因3:通話料が高い
携帯の通話料って、意識しなければすぐに高くなってしまいますよね。
僕自身は、仕事で人と話すことが多いのでかけ放題にしていますが、プライベートだけで使うという方はそこまでしなくても良いと思います。
解決策としては、SNSでつながっている友人などの人間関係がある人には、無料のLINE かFacebookの電話を使うようにする。
品質も友人と喋る程度であれば全然問題ないです。それ以外の公共施設や取引先などの電話が多い場合は、通話料定額プランに入ることをお勧めします。
携帯代が高くなる原因4:携帯端末の分割払いで高い
プランやオプション、通話料もそんなに高くないのに、月額料金が高い場合は、端末代の分割払いが結構高い場合があります。
結構高額な端末を買って、それを分割して月々の支払いを圧迫していることも少なくありません。
ちょっと想像してみてください。
月々2000円を2年間払ってください。
一括で、5万円払ってください。
どちらが高く感じましたか。
ほとんどの方が後者だと思います。
人間の心理をついたうまい戦略ですね。
安く感じてしまうのはしょうがないので、分割だろうが総額いくら払うことになるのかを常に認識するようにしましょう。
解決策は、自分にあった安い端末を買う、もしくは、そこそこ高い端末を買って、できるだけ長く使うということです。(携帯は性能が、どんどん上がるので、その時の自分にあった安い端末を購入して、定期的に乗り換えるのが僕的にお勧めです。)
プランの確認方法や見方がわからないという方は、ショップに相談する
高くなってるなという項目が分からない方はショップなど、それぞれのキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の方に相談しに行ってください。
携帯代を安くする方法に関するQ&A
Q1、大手3キャリアで買った端末が格安SIMで使えないと言われたのですが、どうすればいいでしょうか?
A1、結論から言うと、多少端末代がかかっても、乗り換えた方が良いと思います。
端末代、途中解約による違約金などがかかるが、月額の下がった代金を考えると半年から1年くらいで回収できるので、そこはある程度、損切りと思って行動を早く起こした方が良いと思います。
格安SIMに乗り換えて、スマホ代、携帯代を節約して固定費を下げよう!
ここで少し考えてみて欲しいことがあります。日頃自分がどのキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っているのかなんて意識したりしますでしょうか。大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)なので嬉しい!という気持ちがずっとありしますか。
ほとんどの方が、あまり意識していないと思います。
これが固定費の特徴で、嬉しいという気持ちも、段々と慣れてきて、いつの間にか当たり前になってしまいます。(携帯で)
格安SIMがおすすめな一番の理由は、初めはキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を移動するのに面倒だったりするんですが、一度移動してしまえば、何のストレスもなく今まで通り暮らせてしまいます。
まさに、生活の質や満足度を落とさずに、固定費を削減できるのでお勧めです。
固定費を抑えるのは本当に大切で、気がつけば青天井にどんどんはびこってきます。なので常に定期的に見張っておくことをおすすめします。
格安SIMにして実際にどう? 使いやすさは?スマホ代、携帯代が安くなるの?
格安 SIMを実際使ってみてどうなのかということですけど、僕自身、メイン携帯がワイモバイル、セカンド携帯として楽天モバイルで使っています。
なぜ、楽天モバイル一本じゃないかというと、僕が使っていたpixel3が楽天モバイルに対応していなかったというシンプルな理由です。
今、楽天モバイルは、300万回線まで無料なので、実際の使用感などもみたかったので、セカンド携帯として契約しました。
今、現在は楽天モバイルに乗り換えれるように、楽天モバイル対応の携帯に変えました。
で、実際ワイモバイルと楽天モバイルを使ってみてなんですが、ワイモバイルと違って何が良いかというと、通常、データ容量プランの容量から先に使って、なくなったら低速(1Mbps)に切り替わるのですが、日頃は低速にしておいて、遅いなと感じた時だけ、通常の高速モードに切り替えるということが可能なんです。
なので、いざという時に、高速モードをとっておける。(僕の場合だと、外での打ち合わせの際の、テザリング用)。で実際、常時低速モードで使っていてどうなのかというとめちゃくちゃ快適です。
むしろここ数ヶ月ほとんど通常の速度に全然戻してないってぐらいです。
実際どんな使い方しているかというと、車に乗りながらYouTubeを聞き、もう一台にもテザリングして使っていたりします。(低速でテザリングって 笑)
それでも、両方ともyoutube全然見れます。(たまに、くるくるなりますが 笑)
大体の都心部であればかなりオススメだと思います。
さらに今だと1年間無料なので、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の人は、それだけで初年度、10万円くらい得する内容ですよね。
エリアの問題もなんですが、昔のソフトバンクが繋がらないって言われていたように、時間がすぐに解決してくれると思います。
あと、ワイモバイル、UQ モバイル、楽天モバイルみたいなサブブランド的な格安 SIMの以外の、格安SIMはどうなのかというと、あまりここではおすすめしない理由として、以前ちょっと使ったことがあるんですけど、やっぱりネットが、時間帯によってかなり遅い時があるなーっていう印象です。あまりにも電話が繋がらなかったり、ネットが遅いとそれは、結構なストレスで、こういうストレスって全然慣れないんですよ 笑
ちょっとだけ安くなる分、毎日イライラしてたら、これは生活の質や満足度を減らしてしまっていると思い、お勧めはしていません。
実際僕も格安SIMを使っているんですが、やっぱ安くなってますね。
感覚的にも大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に比べて、月額4000円ぐらい安くなってるんじゃないかなという印象です。(だいぶ前に、ワイモバイルに変わっているので、昔の料金をちょっと忘れてしまったんで、完全にここは感覚値です 笑)
データでも、2020年11月末の数値があるので、そんなにズレてないと思います。
実際、ワイモバイルに変えて、前のソフトバンクがよかったというふうに思う瞬間自体が、本当にないですね。
自分が何のキャリアを使っているかと意識するっていう瞬間が少ないので普通に携帯が繋がって、電話もできて何不自由なく使えて、そして月々4000円下がるっていうのはこれが、生活の満足度下げずに固定費を抑えれてるかなと思います。
まとめ
最後にコポラボ的毎月の携帯代を安くする方法なんですけれども、大手3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)から格安 SIMに乗り換えることで月額平均4000円程度安くできます。
郊外の方は、
ワイモバイル、UQモバイル、ahamo(アハモ)、SoftBank on LINE(仮称)
都心部の方
・電話やデータ通信が多い方は、楽天モバイル
・電話も少なく、20GBのデータ容量で十分&よりデータ品質を重視する方は、ahamo(アハモ)、SoftBank on LINE(仮称)
ネットも電話もあまり使わない人(子供、高齢者の方など)は、イオンモバイル、ワイモバイル、UQモバイル
どうしてもやっぱり3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が良い人は、契約書の項目を見て、契約内容見直してみましょうということです。
見直す項目としては、
- プランのミスマッチ
- 無駄なオプション
- 通話料
- 端末代の分割払い
などになります。
今回の内容は以上になります。
今回の記事の内容に関して、「感想」や「わからないこと」、「もっとこういうサービスあるよ」などありましたら、ツイッターでコメントいただければと思います。