フリマアプリおすすめ13選を比較!稼ぐコツや選び方も解説

フリマアプリおすすめ13選を比較!稼ぐコツや選び方も解説

スマートフォンひとつで不用品を売買できるフリマアプリは、そのお手軽さから近年急成長を遂げています。

不用品売買はもちろん、フリマアプリを駆使してがっつり稼ぐ人も増えていて、お小遣い稼ぎや副業の手段としても注目度が高まっているのはご存知でしょうか。

とはいえ、さまざまなフリマアプリがあり、どれを選んでいいかわからない方も少なくありません。

そこで今回は、フリマアプリのおすすめをご紹介しましょう。

↓↓クリックするとすぐに該当項目にジャンプします ↓↓
≫ すぐに「フリマアプリのおすすめ」を見る

初心者におすすめのフリマアプリBEST3

さてまずは、サッと確認したい初心者の方のためにおすすめのフリマアプリを3位まで紹介していきます。

利便性なども含めて厳選していますので、ぜひ参考にしてみてください。

第1位:メルカリ

mercari(メルカリ)

第1位に選ばせていただいたのは「メルカリ」となります。

1位に選ばせていただいた理由は、使いやすさはもちろんユーザーの多さから。

メルカリなら、初心者の方でもカンタンに出品をすることができます。

特に画像を選んだ後に、自動で出品商品の情報を推測してくれるので、出品作業の時間も短縮できる点もメルカリの大きな特徴のひとつ。

また、再出品を怠らなければ売れやすいので、評価も集めやすいでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

第2位:ラクマ

ラクマ

第2位に選ばせていただいたのは「ラクマ」となります。

2位に選ばせていただいた理由は、使いやすさに加え、手数料の安さから。

フリマアプリ初心者の方なら、これから売り上げを伸ばしたいはずでしょう。

しかし、手数料が高くてはせっかく出品した商品が売れたとしても利益は少なくなってしまいます。

まずは、手数料の安いフリマアプリで利益を出してから、他のフリマアプリに挑戦するといいでしょう。

他にもラクマは、購入申請といった機能があるため、購入者の評価や商品についての質問等で不審な方が購入しようとしても、取引を拒否することも可能なため、安心して利用することができるでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

第3位:PayPayフリマ

PayPayフリマ

第3位として選ばせていただいたのは、「PayPayフリマ」となります。

3位として選ばせていただいた理由は、1位のメルカリやラクマと比べても劣らない出品作業のカンタンさから。

サクサク作業が進むので、素早く出品することが可能です。

また配送方法が決まっており、普通郵便などの配送方法が選べないため、送るものによっては送料の負担がある場合もあります。

ですが、あて名を書く必要のない配送方法なのでカンタンに発送することができる点は、メリットとも取れるのではないでしょうか?

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

フリマアプリで稼ぐコツは?

フリマアプリで稼ぐコツは?

まずは、フリマアプリで稼ぐコツをご紹介しましょう。

不用品を売るだけでは限度がある

手持ちの不用品を売るのが、一般的なフリマアプリの活用方法です。

しかし、フリマアプリで「稼ぎたい」なら、不用品を売るだけでは限度があります。

理由は、不用品が必ずしも売れる商品とは限らないからです。

不用品を処分するだけなら問題ありませんが、稼ぎたいなら戦略立てて出品するものを選ぶ必要があります。

フリマアプリで売れやすくするコツ

ここからは、フリマアプリで売れやすくするコツを7つご紹介しましょう。

商品ページに掲載する写真にこだわる

最も大事なのは、商品ページに掲載する写真です。

一眼レフを用意する必要はなくスマホカメラで十分ですが、きれいな写真を心がけましょう。

商品以外の物を画角から極力排除して背景をスッキリさせるのは当たり前。

洋服ならアイロンがけをして皺を伸ばしてから撮る、さまざまな角度から撮影して、商品の全体像をわかりやすくするなど、工夫できるポイントはいくらでもあります。

また、商品の色みや質感が変わらない程度であれば、加工しても構いません。

商品状態の同じ商品が2点出品されていれば、きれいな画像の方を選ぶのは当然です。

そのため、特に1枚目に掲載する写真は他の写真よりも気を遣って撮影しましょう。

端的でわかりやすい商品名をつける

ほとんどのフリマアプリにおいて、商品名に文字数制限があります。

そのなかで端的でわかりやすい商品名をつけましょう。

商品ページでブランドやサイズを選択できても、ブランド名や型番を含む商品名、「新品」のような商品状態は入れておくのがベター。

説明文はわかりやすく詳しく書く

フリマアプリの説明文は、面倒でも詳しく書きましょう。

フリマアプリ最大の弱点として、購入前に実物を手に取って確認できないことがあげられます。

そのため、フリマアプリではしっかり説明書きのある商品が選ばれる傾向に。

ブランドや色、サイズや購入時期、使用回数など書くことはたくさんありますが、「自分がこの商品を買うなら何を知りたいか」を考えれば、何を書くべきかはっきりするでしょう。

送料は原則として「出品者負担」

フリマアプリで価格設定をするとき、原則として「出品者負担」にしましょう。

単純に、商品以外の支払いが発生すると損した気分になるからです。

ただし、これは出品者が損してもいいと言いたいわけではありません。

出品者は送料を含めた価格設定をするのがおすすめです。

フリマアプリなら、たとえば「商品2,000円+送料500円」よりも「商品2,500円」の方が選ばれる傾向にあります。

出品するタイミングを見計らう

フリマアプリでは、出品するタイミングが売れ行きに大きく影響します。

たとえば、冬物のコートが最も売れやすいのは秋や冬で、春や夏に出品しても買い手がつきにくいです。

また、月や一日のなかでも売れやすい日や時間は変わります。

たとえば、一ヶ月のなかなら給料日の企業が多い10日や25日

一日のなかでは商品のターゲットによって異なりますが、主婦なら12~15時ごろ、サラリーマンや学生なら20時以降などです。

ターゲットの生活習慣を考え、スマホを開いていそうな時間帯を狙いましょう。

できるだけ丁寧な梱包で迅速に発送する

商品が売れたら、丁寧な梱包で迅速に発送しましょう。

商品が売れたあとの行動なので一見売れやすくするには関係なさそうですが、取引後の評価やコメントに影響するので、次回以降の売れ行きに影響が出ます。

どうせ取引をするなら、丁寧に梱包してくれて早く発送する人から買いたいと思うもの。

そのため、多少お金を払ってでもプチプチなどの緩衝材を用意したりする価値はあるといえます。

商品状態がよくないなら、その旨を明記する

最後に、商品状態がよくないなら、その旨を明記すること。

商品状態がよくないというのは、本なら日焼けしている状態、衣類ならシミがついていたり穴が開いていたりする状態などを指します。

「売り物にネガティブな印象をつけるのはよくない」と、ポジティブな言い換えを推奨するところもありますが、逆効果なのでおすすめできません

「商品状態が悪いと知って購入したけど、思ったより商品状態はよかった」と「商品状態がいいと思って購入したけど、思ったより商品状態は悪かった」なら、トラブルの原因になるのは圧倒的に後者です。

トラブルになると時間を取られるだけでなく低評価の原因にもなります。

トラブルを防ぐためにも、商品状態が悪いものを出品するなら、その旨はむしろ前面に押し出すくらいがいいでしょう。

フリマアプリで売れやすいもの

ここからは、フリマアプリで売れやすいものを7つご紹介しましょう。

ブランド物の衣類やバッグ

フリマアプリの出品数の多くを占めるのが、衣類やバッグです。

特にレディースの高級ブランドは人気が高く、高値で売れやすい傾向にあります。

ただし、高級ブランド品については買い手も偽物を警戒しているので、箱や紙袋、購入時のレシートなどを保管しておくのがベターです。

Apple製品

中古でも根強い人気を誇るのが、iPhoneやMacなどのApple製品。

中古はもちろん型落ち品の人気も高く、比較的高値で売れます。

画面が割れていても売れるケースがあるので、不要になったApple製品はむやみに捨てず取っておきましょう

ベビー用品・キッズ用品

子供の成長速度に合わせて買い替えるベビー用品・キッズ用品は、フリマアプリの人気ジャンルのひとつ。

大人と違って数年で使えなくなってしまうので、中古でもいいから安く買いたいと考える方が多くいます。

また、子供用のものなので、汚れにもある程度寛容な購入者が多いのもポイント。

とはいえ、服もベビーカーなどもきれいに使えば定価に近い価格で売れることもあります。

化粧品・香水

化粧品や香水は、いきなり買わずに自分の肌に合うか試したい方が多いので、サンプルや試供品はもちろん、使いかけでもかなり需要があります。

特に高級ブランドのものなら使いかけでも買い手がつきやすいのが特徴。

その分、購入日や色、どのコレクションのどの商品かなど、商品説明はしっかり記載しましょう。

漫画の全巻セット

漫画の全巻セットは、一巻ずつ揃える手間が省けるので人気です。

発売当時にしか手に入らない書店ペーパーつきや限定盤など、後から購入したくても手に入らないものはプレミア化する可能性も

ハンドメイド商品

フリマアプリでは、ハンドメイド商品も販売可能です。

他の人とかぶらない商品が欲しいと思う人には人気ですが、クオリティーと売れ行きが正比例するのと、他の商品と比べて出品の手間が膨大にかかるのはデメリットといえるでしょう。

期間・数量限定品や廃盤・絶版になっているもの

期間・数量限定品や廃盤・絶版になっているものも、フリマアプリでは高値で売れやすいものです。

これらの商品は簡単に手に入らないので、多少高値でも売れることがあります。

ただし、時期と価格のバランスを考えないと高額転売になってしまうので、注意しましょう。

フリマアプリの選び方・注意点

フリマアプリの選び方・注意点

ここからは、フリマアプリの選び方や注意点をご紹介しましょう。

選び方:会員数は?

会員数は売れやすさに直結します。

ユーザーが多ければ、それだけ商品に興味を持ってくれる人が多い傾向にあるからです。

そのため、なるべく多くのユーザーが利用するフリマアプリを選ぶといいでしょう。

とはいえ、ユーザー数の多さは競合の多さでもあるので、その点は注意が必要です。

選び方:出品や出金の簡単さは?

出品や出金の簡単さも、フリマアプリを選ぶうえで大きなポイントのひとつになります。

出品時に入力が必要な内容はフリマアプリによって異なるので、利用するアプリによってはひとつの手続きでもかかる工数が大きく異なるでしょう。

選び方:販売可能な商品のジャンルは?

フリマアプリで販売可能な商品ジャンルと、あなたが販売したい商品ジャンルが一致しているかどうかを確かめましょう。

もし販売できなければ、どんなに優れたフリマアプリでも利用価値はありません。

選び方:掲載可能な写真の枚数は?

本物の商品を手に取って確かめられないフリマアプリにおいて、写真は商品のコンディションを知るうえで大きな手掛かりになります。

そのため、ひとつの商品ページで多くの写真を掲載できるフリマアプリの方が、買い手としては安心です。

選び方:匿名配送は可能か?

プライバシーや個人情報が重視されている現代で人気を博しているのが、匿名配送

匿名配送なら、買い手も売り手も個人情報を相手に知らせずに取引できます。

選び方:成約手数料は?

稼ぐためにフリマアプリを活用するなら、成約手数料は見逃せないポイントです。

成約手数料は、商品が購入されたときに売上から一定割合が引かれる場合がほとんど。

販売価格から成約手数料を引いた金額が売上になるので、成約手数料を加味して利益を回収できる価格設定をしましょう。

注意点:販売したい商品が利用規約や法律に違反していないか?

販売したい商品が利用規約や法律に違反していないかは、必ず確認しましょう。

たとえばメルカリの場合、「危険物や安全性に問題があるもの」や「医薬品、医療機器」「たばこ」、「現金、金券類、カード類」などは出品が禁止されています。

注意点:トラブル発生時の規約は?

トラブルが発生したとき、運営サイドがどう対応してくれるのか、事前に把握しておきましょう。

運営に問い合わせないとわからないのか、ある程度マニュアルができているのか、事前に確認しておけば安心です。

フリマアプリおすすめ13選

ここからは、おすすめのフリマアプリをご紹介しましょう。

1:mercari(メルカリ)

mercari(メルカリ)

フリマアプリ最大手の「mercari(メルカリ)」。

ユーザー数は他を圧倒しているので、稼ぎたい方はとりあえずダウンロードしたいフリマアプリです。

ユーザー数の多さから、出品してものの数分のうちに買い手がつくメリットもありますが、逆に売れないとあっという間にタイムラインの下に押し込まれてしまうデメリットもあります。

匿名配送できるのも、mercariの大きな魅力です。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

2:ラクマ

ラクマ

「ラクマ」は、楽天が運営するフリマアプリ。

mercariに比べるとユーザー数は少ないものの、手数料が3.5%と圧倒的に低いため、ここ最近はじわじわユーザー数を伸ばしています。

mercariは手数料が10%なので、たとえば10,000円の商品を販売すれば、収入差は650円

楽天が運営している安心感もあるので、高額な商品を出品するにはラクマがおすすめです。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

3:ヤフオク!

ヤフオク!

オークションとして1999年からサービスが始まった「ヤフオク!」。

かつては有料会員しか出品できませんでしたが、現在は無料会員でも出品可能です。

アプリ名は「ヤフオク!」ですが、即決価格で販売するフリマ方式でも利用できます。

月額500円ほどのYahoo!プレミアム会員になると手数料が安くなるので、本格的にヤフオク!で稼ぎたい方は有料会員になるのを検討してみてください。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

4:オタマート

オタマート

アニメやゲーム、コスプレに撮影関係といったオタクジャンルに特化したのが「オタマート」。

売れる商品のジャンルは限られますが、元々アニメに興味がある人しか集まらないので、ニッチなジャンルの商品を売りたい方におすすめです。

撮影機材は、照明やレフ板などにとどまらず、一眼レフやレンズも販売

そのため、アニメに興味がない方でもカメラ好きなら一見の価値ありです。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

5:フリマjp

フリマjp

「フリマjp」は、クルーズ株式会社の運営していたDealingを日本エンタープライズ株式会社が譲り受けて始まったフリマアプリです。

エスクロー入金を採用していて、金銭トラブルが発生しにくいのがメリット。

エスクロー入金とは、買い手が支払った代金を取引終了までフリマjpが預かり、取引終了後に売り手に入金される仕組みです。

マイナーな部類のフリマアプリですが、mercariなど大手に比べると低めの手数料がおすすめポイント

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

6:ジモティー

ジモティー

「ジモティー」最大の特徴は、地域に特化していること。

もしあなたが東京都新宿区に住んでいるなら、新宿区に住む人に向けて商品を出品できます。

買い手と売り手の住む距離が近いため、直接取引で商品や代金を渡すので、送料や決済手数料がかかりません

常識の範囲内であれば大半のものを出品できるので、手数料なしで取引できるのは大きなメリットといえるでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

7:Shoppies(ショッピーズ)

Shoppies(ショッピーズ)

ファッション関係の商品に特化しているのが「Shoppies(ショッピーズ)」。

メンズファッションも取り扱っていますが、利用者も出品される商品もほとんどがレディースです。

商品だけでなく、商品を用いたコーディネートも一緒に投稿できるのがShoppiesの特徴。

検索するときはコーディネートで検索でき、コーディネートに使った商品が購入されると一部が還元されます。

そのため、出品せずともコーディネートの投稿だけで稼げるのもShoppiesの魅力といえるでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

8:PayPayフリマ

PayPayフリマ

2019年10月リリースと、最新参のフリマアプリが「PayPayフリマ」。

キャッシュレス決済で注目度を一気に高めているPayPayのフリマアプリです。

Yahoo!が運営しているので、ヤフオク!のフリマ形式で出品された商品をPayPayフリマで閲覧できるのは大きなメリット。

また、全商品が送料込みの価格で出品されるので、買い手にとっての心理的ハードルが低く、購入率が上がる可能性も。

キャッシュレス最大手のPayPayユーザーには恩恵が大きいフリマアプリなので、今後の成長を見込んで今のうちにファンを増やすのもおすすめです。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

9:minne(ミンネ)

minne(ミンネ)

ハンドメイド専門のフリマアプリ最大手が「minne(ミンネ)」。

大手のGMOグループが運営しているので、安心して利用できるのも特徴のひとつです。

公開作品数は1,000万点を突破し、今後も拡大が見込めます。

20~30代の女性がメインユーザーです。

手数料が9.6%と、やや安めなのもポイントといえるでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

10:KANTE(カンテ)

KANTE(カンテ)

1979年設立の老舗で中古品売買最大手の株式会社コメ兵が運営する「KANTE(カンテ)」。

高級ブランド品を専門に扱うフリマアプリで、販売できるのは鑑定士が本物だと鑑定した商品だけ

フリマアプリにおける高級ブランド品の販売では、偽物を掴む懸念から買い手がかなり慎重になる傾向にありますが、KANTEなら安心して買ってもらえます。

また、一定期間買い手がつかない商品はKANTEが買い取ってくれるので、他のフリマアプリよりも現金化の可能性が高いのもメリットです。

手数料は販売価格によって変動し、最大15%です。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

11:Creema(クリーマ)

Creema(クリーマ)

「Creema(クリーマ)」もminne同様にハンドメイド商品に特化したフリマアプリです。

minneに比べると初心者による出品が少なく、プロ作家が多いといえます。

手数料は販売する商品のジャンルによって異なり、最大で14%です。

minneよりもユーザー数が少ないうえに手数料も高め

しかし、新宿の常設店舗や百貨店イベントなどアプリを使わない人の目に留まりやすい機会は、Creemaのほうが多めといえるでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

12:giftel(ギフテル)

giftel(ギフテル)

「giftel(ギフテル)」は売買する目的ではなく、不用品を譲ったりもらうことのできるフリマアプリです。

ここでは、売り手は不用品を無料で譲るだけなので、利益にはなりません。

しかし、ここで売れそうなものを仕入れて、他のフリマアプリで売るのもいいでしょう。

ただし、誰でももらえるわけではなく、抽選で決まります。

また、無事にもらえることが決定した場合、フリマ内のチャットツールでカンタンにメッセージのやり取りをすることが出来るので、使いやすいフリマアプリともいえるでしょう。

≫ Android版アプリを見る

≫ iOS版アプリを見る

13:スピラル

スピラル

「スピラル」は、本やゲーム、DVDを物々交換するアプリとなります。

物を売るためには向いていませんが、いい本やゲームなどと巡り合えるかもしれません。

中には、なかなか手に入りにくい物もあるでしょう。

また、出品する際はカンタンな仕様で、すぐに出品することができる点が人気のひとつといえます。

スピラルの活用法として、人気の本やゲームをスピラルで仕入れて他のアプリで出品する方法です。

原価がかかっていないため、他のフリマアプリで出品すると必ず利益が出るので、こちらを活用してみるといいかもしれません。

≫ iOS版アプリを見る

フリマアプリおすすめ13選の比較表

ここまでで紹介してきた内容を踏まえて、以下に基本情報を一覧として比較紹介していきます。

サッと確認する際にご活用ください。

  出品手数料 商品 運営
割合 基準 開始 会社
mercari 10.0% 一律 総合 2013年 株式会社メルカリ
ラクマ 3.5% 一律 総合 2016年 楽天株式会社
ヤフオク! ~10.0% 会員 総合 1999年 ヤフー株式会社
オタマート 10.0% 一律 特化 2014年 株式会社A Inc.
フリマjp 8.0% 一律 総合 2015年 日本エンタープライズ株式会社
ジモティー 0% 無料 総合 2011年 株式会社ジモティー
Shoppies 10.0% 一律 特化 2014年 株式会社 Stardust Communications
PayPayフリマ 10.0% 一律 総合 2019年 ヤフー株式会社
minne 9.6% 一律 特化 2012年 GMOペパボ株式会社
KANTE ~15.0% 価格 特化 2017年 株式会社コメ兵
Creema ~14.0% 種類 特化 2010年 株式会社クリーマ
giftel 0% 無料 総合 2017年 株式会社スプレッドワン
スピラル
0% 無料 特化 2016年 Hamee Corp.

※すべてのフリマアプリがAndroid、iOSともに対応。
※手数料などは日本国内での取引の場合。

フリマアプリで起こりやすいトラブルとは?よくある事例5つ

フリマアプリで起こりやすいトラブルとは?よくある事例5つ

フリマアプリをこれから利用する方やフリマアプリの利用を最近始めた方のために、ここではフリマアプリで起こりやすいトラブル事例を5つほど紹介していきます。

これらに目を通しておくことで、トラブルを最小減することができるでしょう。

では早速、ひとつ目から紹介していきます。

事例1:商品が届かない

まずひとつ目に紹介するトラブルは、商品が届かないというトラブルです。

商品が届かない原因は、主に2つあります。
ひとつ目は配送中のトラブル、ふたつ目は誤った住所に送ってしまったなどです。

配送中のトラブルは、追跡番号が発行されない発送方法で送った際に起こることが多くあります。

ただし、追跡番号が発行される発送方法で送ったとしても、届いていないと嘘をつかれてしまうというトラブルもあるので、取引を行う相手の評価は必ず購入前に確認しておきましょう。

また基本的に追跡番号が発行される発送方法なら、「お届け済」の履歴が残るため、嘘も見破れます。

事例2:不良品が届いた

次に紹介するトラブルは、不良品が届いたというトラブルです。

商品の一部が破損していたり、商品画像と違うものが届いたというトラブルも、よく聞くトラブルのひとつです。

出品者のミスによって、起こるケースやわざと異なる商品を送ってくる出品者も中にはいます。

また、逆に商品画像と同じものを出品していたのにも関わらず、違う商品が届いたと嘘をつく悪質な購入者もいるので、注意が必要です。

このような購入者と取引してしまったら、トラブルは避けられないので、購入前に一言連絡を入れるように依頼したり、購入前に相手の評価を確認するといいでしょう。

事例3:未成年のタバコや酒の購入

続いて紹介するトラブルは、未成年のタバコや酒の購入してしまうというトラブルです。

万が一これらを販売してしまったら、大きなトラブルに巻き込まれてしまうでしょう。

メルカリでは、年齢認証がありますが、他のフリマアプリでは年齢認証を行っていない場合もあります。

そのため、未成年にたばこや酒の購入をさせてしまうことを未然に防ぐのは、なかなか難しいでしょう。

このトラブルを防ぐには、このような商品を出品するのは避けるといった方法となります。

また、プラットフォーム上で出品自体が禁止されていることもあるので、出品ガイドラインにも目を通しておくと良いでしょう。

事例4:元々持っている商品とすり替えて返品を希望する

次に紹介するトラブルは、元々持っている商品とすり替えて返品を希望するというトラブルです。

これは、購入者が購入した商品と同じ商品を持っていて、それとすり替えて「新品と書いてあったのに何回も使用されている」などとコメントをしてきます。

また、この被害にあうことが多い商品は、ドライヤーやヘアアイロンなどの家電が多いです。

このトラブルを未然に防ぐためには、シリアルナンバーなどの製品番号をメモに残しておくことで防ぐことができます。

いざ、そのようなトラブルになった場合は、シリアルナンバーや製品番号の写真を送って対処しましょう。

事例5:大幅な値下げ交渉

最後に紹介するトラブルは、大幅な値下げ交渉となります。

値下げは、フリマサイトの醍醐味といってもいいでしょう。

そのため、適度な値下げは仕方ありませんが、いきなり半額の値下げ交渉をしてきたりする購入者も多くいます。

たとえば、6000円の商品を3,000円までの値下げを要求してくる場合もあるので、これらすべてに対応していたら疲れてしまうでしょう。

そのため、このようなコメントをもらう前に、商品説明やプロフィールなどに、「過度な値下げはお受けできかねます。」と記載しておくといいかもしれません。

また、もしも「値下げには対応したくない」という方は、「お値下げはお受けできません」、などと記載しておきましょう。

フリマアプリを上手く活用して手軽に稼いでみよう

今回は、フリマアプリのおすすめをご紹介しました。

複数のフリマアプリを使って稼ぐのもありですが、同じ商品を複数のフリマアプリに出品すると在庫管理が大変になるので注意が必要です。

フリマアプリを駆使し、手軽に稼ぎましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)