この記事はPRが含まれていますが、直接取材・調査した一次情報を元に書かれています。
近年資金調達の手段として知名度を上げているファクタリング。
利用する企業は増えているものの、手数料の高さやファクタリング会社に出向く面談に不満を抱えている企業も多いのではないでしょうか。
そんな企業におすすめなのが、電子請求書早払いです。
電子請求書早払いは2020年にサービスが開始されたばかりにもかかわらず、他社に比べて利用するメリットが多いと評判になっています。
そこで今回は、電子請求書早払いの口コミ&評判をご紹介しましょう。
↓↓クリックするとすぐに該当項目にジャンプします ↓↓
≫ すぐに「電子請求書早払い」の口コミを見る
電子請求書早払いの基本情報
まずは電子請求書早払いの基本的な会社情報をご紹介します。
電子請求書早払い | |
企業 | 独立系 |
種類 | 2社間 |
現金化期間 | 最短2営業日 |
最小利用可能額 | – |
最大利用可能額 | 3,000万円 |
手数料 | 1.0~6.0% ※~2020/12/31まで 減額手数料キャンペーン中0.6%~2.9% |
赤字決算 | – |
償還請求権 | – |
個人事業主 | 不可 |
担保・保証人 | – |
電子請求書早払いの良い口コミ&評判
まずは電子請求書早払いの良い口コミ&評判をご紹介します。
東証一部上場企業2社によるサービスなので安心
電子請求書早払いは、「GMOペイメントゲートウェイ株式会社」と「株式会社インフォマート」の2社によるファクタリングサービスです。
両社ともに東証一部に上場しています。
素性の見えないファクタリングサービス運営会社も多いなか、電子請求書早払いは安心して利用できるファクタリング会社といえるでしょう。
2社について、少し詳細にご紹介しましょう。
一方のGMOペイメントゲートウェイ株式会社は、GMOインターネットグループの運営する会社のひとつです。
決済や金融に関連したサービスを提供する企業で、公官庁やNHKなどを顧客に持ちます。
もう一方の株式会社インフォマートは、BtoB向けのプラットフォームを提供している企業です。
電話やFAXといったコストや時間を消費する商行為をプラットフォームに代行させることで、導入企業の生産性の向上やコスト削減を目指します。
全国で40万社以上が同社のサービスを導入している、BtoB向けのプラットフォームの大手です。
「『ファクタリング会社には闇金業者も多い』とインターネットには書いてあり、ファクタリングを利用するか迷っていました。
しかし、電子請求書早払いは東証一部上場企業のファクタリングサービスだと知り、利用を決意。詐欺や闇金利用の心配をせずに使えたのが大きかったです」
「ファクタリング会社は、ほとんどが零細企業。
安心して取引できるファクタリング会社を見つけるのは時間がかかるし、インターネット上の口コミもサクラじゃないかと思うと評判のいいファクタリング会社の利用にも二の足を踏んでいました。
その点、電子請求書早払いは東証一部上場2社のファクタリングサービスなので、迷わず利用を決意できました」
手数料の低さは業界トップクラス
電子請求書早払いは、1.0~6.0%という業界トップクラスのファクタリング手数料の低さで知られています。
業界最安の手数料水準をアピールするファクタリング会社は、電子請求書早払いの他にも存在しますが、誇大広告だったと後からわかることも少なくありません。
しかし、電子請求書早払いの場合は東証一部上場企業のサービスであることもあり、信憑性は非常に高いといえるでしょう。
電子請求書早払いが取り扱っている2社間ファクタリングの場合、安くてもファクタリング手数料は10%ほど、20~30%が相場になることが多いです。
それを考慮すると、電子請求書早払いのファクタリング手数料は非常に安く、売掛金をより効率的に現金化できます。
「大手企業が運営しているからか、他社に比べて手数料が圧倒的に安いです。
見積もりを依頼したところ、他と比べて10~15%ほど手数料に差があったので驚きました。
ファクタリングを利用するなら、電子請求書早払い以外には考えられません」
手続きはオンラインで完結
電子請求書早払いは、手続きをオンラインで完結できるのも大きなメリットです。
わざわざファクタリング会社に出向いて面談をしたり必要書類を手渡したりするのは、時間のロスに繋がります。
特に地方の企業であれば、面談のために都内に出向く交通費を出すくらいなら、事業の資金繰りに充てたいと思うのではないでしょうか。
しかし、電子請求書早払いなら書類手続きをオンラインで完結できるため、余計な出費も時間のロスもかかりません。
さらに、オンラインで手続きできるので、企業のある場所を問わずサービスを利用できるのも、大きなメリットといえるでしょう。
「地方在住で、東京に行くお金が惜しく、地元の小さなファクタリング会社を利用していました。
地元のファクタリング会社は手数料が高いし、都心の大手はファクタリング会社のオフィスまで面談に行かないといけないし、八方塞がりだったところで電子請求書早払いの存在を知りました。
オンライン完結なので、地方にいても利用できたのがよかったです」
「ただでさえ資金繰りが大変で利益をあげないといけないのに、資金調達のためとはいえ面談で出かけないといけないのは面倒です。
しかし、電子請求書早払いさんは審査や契約に必要な書類手続きをWeb上にアップロードするだけだったので、簡単でした」
2社間ファクタリングなので取引先に債権売却がばれない
電子請求書早払いは、2社間ファクタリングに特化したファクタリング会社です。
2社間ファクタリングでは、売掛先企業へのファクタリングの通知を必要としないので、このあとの取引に悪影響を及ぼしにくいというメリットがあります。
売掛先企業へのファクタリング通知を必須とする3社間ファクタリングに比べて手数料が高額になりがちですが、先述の通り電子請求書早払いでは、他社の3社間ファクタリングと同水準の手数料でファクタリング可能です。
「以前3社間ファクタリングで取引先を失ったことがあり、2社間ファクタリングでいいところを探していました。
電子請求書早払いは3社間ファクタリングと変わらないくらい手数料が安いのに、2社間ファクタリングなので即決で利用。
我々零細企業には一社の取引先を失うのは一大事なので、電子請求書早払いには非常に助けられました」
電子請求書早払いの悪い口コミ&評判
続いて、電子請求書早払いの悪い口コミ&評判をご紹介します。
電子請求書システムの導入が必要
最初にご紹介する電子請求書早払いの悪い評判は、電子請求書システムの導入が必須であること。
電子請求書早払いを運営する「GMOペイメントゲートウェイ株式会社」と「株式会社インフォマート」のうち、後者が提供しているサービスで発行した請求書をファクタリングの対象にしているからです。
そのサービスは「BtoBプラットフォーム 請求書」というもので、コカ・コーラ日本法人やANAなどに導入実績を持ちます。
BtoBプラットフォーム 請求書自体は安心して利用できるサービスです。
しかし、それを利用していないと電子請求書早払いを利用できないのが大きなネックになった、という口コミが多数見られました。
「電子請求書早払いの存在を知り、非常にいいと思ったので資料請求をしたところ、株式会社インフォマートが提供するサービスで発行した請求書が必要だと知り、ファクタリングを諦めました。
弊社のような零細の取引先は紙の請求書が主流なので、取引先の様子もうかがわないと電子請求書早払いは利用できそうにありません」
最短2営業日での現金化は評価が分かれる
電子請求書早払いで売掛債権を現金化するまでは、最短2営業日。
これについては、早いと判断する企業もあれば、遅いと判断する企業もあるでしょう。
競合のファクタリング会社では、最短即日の現金化に対応しているところも少なくありません。
「最短」で2営業日なので、現金化まで3営業日以上を要する可能性もあります。
特に初回審査は時間がかかることも予想されるため、少なくとも初めて電子請求書早払いを利用するときは緊急時を避けるのが無難です。
「初めて電子請求書早払いを利用しましたが、融通が効かない印象でした。大手企業が運営しているためでしょうか。
提出書類のチェックも審査も厳しかったように感じます。
審査を終えて契約し、売掛債権が現金化されたのは、申込から一週間が経ったころでした」
2020年1月に設立されたばかりで体験談が少ない
電子請求書早払いは、2020年1月30日にサービスが始まったばかりの、新参ファクタリングサービスです。
そのため、古参の競合ファクタリングサービスに比べて利用者が少なく、体験談が少ないのがデメリットといえるでしょう。
特に大事な売掛債権を現金化するファクタリングにおいて、闇金業者や悪徳業者にあたらないようインターネット上の口コミを参考にするのは重要です。
東証一部上場企業のサービスとはいえ、口コミを見聞きしたうえで判断したいと感じる方には敬遠されてしまう可能性もあるといえます。
個人事業主は利用できない
電子請求書早払いは、法人向けのサービスです。
個人事業主の利用はできないと、電子請求書早払いのWebページ上でも明言されています。
手数料が低く2社間ファクタリングできる電子請求書早払いは、法人以上に取引先からの信用が重要な個人事業主にとって、利用したいファクタリング会社のひとつといえるでしょう。
個人事業主で電子請求書早払いのファクタリングを利用したい方は、個人事業主のファクタリングを受け付けている他社のサービスを利用するか、電子請求書早払いが個人事業主に対応するのを根気よく待つしかありません。
「電子請求書早払いは、個人事業主のファクタリングを受け付けていないようです。サービス内容を見ると非常に魅力的だったので残念。やはり去年のうちに法人成りしていればよかったです」
審査難易度は不明
先述通り、2020年1月30日にサービスが始まったばかりの電子請求書早払い。
利用者の口コミや評判が少ないデメリットとして、審査難易度についての情報を得られない点があげられます。
審査難易度はどのファクタリング会社も細かい基準を公開していないので、利用者の体験談や口コミが審査難易度を判断する基準のひとつです。
しかし、利用者の体験談を情報収集しにくいため、電子請求書早払いの利用に二の足を踏んでしまう方も少なくないのではないでしょうか。
「業績が芳しくないため、税金を半年以上滞納しています。
電子請求書早払いの申込後の審査では、税金の滞納について指摘されてしまいました。
税金滞納が直接の原因かはわかりませんが審査に落ちてしまい、電子請求書早払いを利用できませんでした」
総合的な電子請求書早払いの口コミ&評判
総合的な電子請求書早払いの評判は、前向きなものが多かったです。
サービスの運用が始まって間もないサービスのため、口コミや評判は少ないものの、やはり東証一部上場企業のサービスという安心感は抜群。
東証一部上場企業の安心感は他社で代替しがたいメリットとして、利用経験がない人からも好意的に捉えられているようです。
また、2社間ファクタリングにもかかわらず1~6%という手数料の低さを実現しているのは、多くの企業に魅力的に映っています。
電子請求書を導入している企業ならおすすめ
しかし、新しいサービスゆえの情報の少なさや、最短2営業日の現金化までのスパンなど、まだ改善点も電子請求書早払いにはあります。
情報の少なさは利用者の増加に伴って解消されるでしょう。
とはいえ、最も多くの企業にとって懸念となっているのは、株式会社インフォマートの提供するBtoBプラットフォーム 請求書の利用が前提にあることといえます。
BtoBプラットフォーム 請求書の導入コストもあるので、全企業が導入を決められるわけではありません。
しかし、すでにBtoBプラットフォーム 請求書を導入している企業には、間違いなくおすすめできるファクタリング会社です。
電子請求書早払いの利用時に「準備しておくもの」と「流れ」とは?
実際、電子請求書早払いを利用する際に、どのような流れで資金を受け取ることができるのでしょうか。
ここでは、電子請求書早払いを利用する際に、準備しておくものと利用の流れについて紹介していきます。
これから、電子請求書早払いの利用を検討している方は、こちらも目を通しておきましょう。
準備しておくもの
まずは、準備しておくものについて紹介していきます。
電子請求書早払いを利用する際には、以下のものを準備しなければいけません。
- 2期分の決算書
- 証憑類(発注書や見積書、請求書など)
- 審査依頼書
ファクタリングを利用する際、一般的には登記簿謄本や印鑑証明書を準備しなければいけないところもあるでしょう。
しかし、電子請求書早払いの場合は、これらを準備しなくても問題ありません。
円滑に資金を受け取るためにも、日数には余裕をもって、上記の書類は準備しておくようにしてください。
流れ1:申込みフォームへの必要情報を入力と無料審査
次に、電子請求書早払いを利用する際の流れについて見ていきましょう。
まずは、電子請求書早払いのホームページにて、資料をダウンロードします。
この際に、申込みフォームに必要な情報を入力する必要があるので、ミスのないように入力していきましょう。
必要な情報は、「名前・メールアドレス・電話番号・会社名」などの情報です。
このフォームを入力した後、無料査定を行います。
実際に利用をしなくても、買取金額や手数料がどれくらいなのかを知れるので、他のサービスと迷っている方は資料のダウンロードとフォームの入力、無料査定だけでも利用してもいいかもしれません。
流れ2:準備していたものの提出と審査
次に、申込みフォームへの入力が終わり、必要に応じて無料査定を行った後は、担当者から希望額や資金の使い道や取引先について詳しく聞かれます。
その後、準備していたものを提出する流れとなり、これらを提出した後に審査という流れです。
この審査では、自社についてではなく、取引先への審査を重視するため、たとえ自社の経営状況が思わしくない状況にあったとしても、不安に思うことはないでしょう。
流れ3:契約と入金
審査に無事通った場合は、契約書が電子請求書早払いから送られてきます。
契約書には、必要な情報と捺印をして返送すれば手続きは終わりです。
その後、資金が入金する流れとなります。このすべての流れは、先述したとおり約2営業日ほどです。
また、売掛金を取引先から受け取った後は、電子請求書早払いに支払いを行いましょう。
以上が、電子請求書早払いを利用する際の流れとなります。
大手企業が運営していることもあり、信頼は十分できるものの入金までは時間を要するため、時間には余裕を持って申込みを済ませましょう。
電子請求書早払いで効率よく資金繰り改善をしていこう
今回は、電子請求書早払いの口コミ&評判をご紹介しました。
低い手数料で効率よく売掛債権を現金化したい企業に、電子請求書早払いはおすすめです。
電子請求書早払いでファクタリングをして、資金繰りを改善しましょう!
今、企業に人気・信頼があるファクタリング会社の最新ランキングは以下の記事を参考にしてください!
ファクタリング会社おすすめ30選を比較!騙され知らずで安全に資金調達しよう!口コミも掲載
[…] ≫ 口コミや評判を見てみる […]
[…] 口コミや評判を見てみる […]
[…] ≫ 口コミや評判を見てみる […]
[…] 口コミや評判を見てみる […]