この記事はPRが含まれていますが、直接取材・調査した一次情報を元に書かれています。
資格を持っていると、就職活動がスムーズに進むことがメリットです。
履歴書の「持っている資格」の欄に記入できるほか、面接でアピールする際にも役立つでしょう。
例えば、学歴やスキルが同じ方が2人いた場合、資格を持っている方が有利になる可能性が高いです。そこで、就職に有利な資格の種類と、資格をアピールする方法を紹介します。
就職に有利な資格
就職で有利になる可能性がある資格を紹介します。業界や職種によって異なるため、就職したい仕事に合わせて取得する資格を選びましょう。
TOEIC
TOEICは、世界150の国で実施されている試験で、会社によってはTOEICが必須というケースもあります。
昇進や昇格の際に一定の点数を取ることを条件としている企業もあり、入社した後のキャリアアップにも役立つでしょう。
TOEICは合格・不合格ではなく点数が出る仕組みで、企業によって「TOEIC何点以上」と条件が決められていることもあります。可能な限り高得点を目指すと、就職に有利になるでしょう。
関連サイト:TOEIC公式サイト 国際ビジネスコミュニケーション協会
簿記検定
簿記検定は、金融関係の仕事に就きたい方におすすめです。事務や経理にも用いられる知識のため、どのような業界に就職したいのかによって簿記検定の資格取得を検討しましょう。
MOS
MOSは、パソコンのスキルを認定する資格です。ワード・エクセル・パワーポイントといった、オフィスのツールを使うスキルを証明できます。
一般企業では、オフィスツールを使わずに業務をするのは困難であり、パソコンスキルは必ず求められます。MOSの資格を持っていると、オフィスツールの使い方を教えるための研修時間が必要ないことから、「即戦力になる」と判断されることがあるでしょう。
ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは、金融に関する知識を使って、相談者の生活を立て直したり目標を達成するためにアドバイスをしたりする資格です。税
理士、宅建社労士といった資格と一緒に取得すると、就職に有利になるでしょう。個人の家計の見直しや資産運用のノウハウは、プライベートでも活用できます。
公認会計士
公認会計士は合格率が低く、取得が難しい資格です。公認会計士は監査といった会計に関する業務を行うための資格であり、コンサルティング事業に就く方や個人で事務所を開業するといった方も多いです。
会計に関する資格のなかでも最も難易度が高いといわれているため、取得していると非常に有利になるでしょう。
宅地建物取引士
法律で宅地建物取引士のみが行える業務があり、需要がある資格です。不動産業界はもちろん保険や金融、建設関係などの業界で求められています。
ITパスポート
IT化が進むなかで、企業内のキャリアアップやスキルアップとしても取得をすすめている企業があるほど認知度が高まっている資格です。特にマーケティングや経営における分野で役立つ資格であり、ITを適切に活用できることをアピールできるでしょう。
SNSやパソコン、スマートフォン、タブレットなどが普及しており、ITを重視していない企業がないといっても過言ではありません。業界問わず、就職前に取得しておくのがおすすめの資格です。
秘書検定
秘書検定は、勉強する過程でビジネスマナーを身につけられるため筆記試験だけではなく面接対策になることもメリットです。資格を取るために勉強した知識で、面接の際に良い印象を与えられる可能性が高いでしょう。
2級と3級は筆記試験のみ、準1級と1級は面接が行われます。コミュニケーションスキルは面接で評価されるため、準1級以上を取得しておくと、アピールしやすいです。
就職に有利な資格をアピールする方法
就職の活動では、資格を活かしてどのような仕事をしたいかや、理由や過程も丁寧にアピールしましょう。
資格をとった理由や過程を伝える
就職の面接でアピールするためには、なぜ資格を取ったのか理由や過程を伝えなければなりません。採用担当者は、資格そのものはもちろん、なぜ資格を取ろうと思ったのかといった理由や、資格を取るためにどのような努力をしたのか、どのように計画をしたのかを知りたいと感じています。
資格をどのように生かしたいか伝える
就職活動で資格をアピールする際には、業務をするなかで資格をどのように活かすのかを伝える必要があります。仕事で活用できない資格は、アピールをしても意味がありません。
元々のスキルに加えて、専門スキルや知識があると業務の幅が広がります。どのように資格を活かすのか、業務内容や職種に合わせて検討しましょう。
勉強中の資格があれば伝える
取得した資格に上級資格がある場合、取得をする予定があるかどうかを伝えましょう。上級資格を取る予定があると、意欲をアピールできます。意欲をアピールできると、「業務でも活躍してくれるだろう」と判断される可能性が高いです。
資格には様々な種類があるため、次に取る資格も同系統の資格にしましょう。様々な分野の資格を取るのも良いですが、1つの分野に特化することで、特定の分野で即戦力として働けます。
まとめ
就職活動を始める前に、時間を有効活用して資格を取得するのがおすすめです。就職に有利な資格はいくつかあるため、就職活動を始めてから時間に余裕がないなかで取得を目指すのではなく、就職したい業界でどのようなスキルや知識が求められているのかを把握して計画を立てることが大切です。
資格試験は1年に1回もしくは2回程度開催されているため、早めに計画を立てて準備を始める必要があります。
自分が就職したい業界で求められている資格や就職に有利になりそうな資格を取って、履歴書や面接でアピールしましょう。