フランチャイズビジネスのメリットとデメリット!稼ぐ仕組みやリスクとは?

フランチャイズビジネスのメリットとデメリット!稼ぐ仕組みやリスクとは?

さまざまなビジネスモデルが確立されている中、多くの企業で取り入れられているのが「フランチャイズビジネス」というものです。

フランチャイズビジネスはさまざまな面で、個人経営や起業とは大きく違う部分があります。

ここでは、フランチャイズビジネスについての以下のような疑問に、わかりやすく答えていきます。

  • フランチャイズビジネスって?
  • どんな仕組みで成り立ってるの?
  • メリットやデメリットはなに?
  • フランチャイズビジネスを始めるにはどうすればいいの?

では早速、これらについて理解を深めていきましょう。

フランチャイズとは?

フランチャイズとは?

フランチャイズ(FC)とは、親会社が加盟店に商号や商標の使用許可を与える独占販売権のことです。

商標や商号だけでなく商品や経営ノウハウ、技術サポート、研修などもすべて得ることができます。

現代のフランチャイズチェーンの代表はコンビニです。

たとえば、個人の小売店が大手コンビニチェーンのセブンイレブンに加盟すると、その小売店はセブンイレブンとしてセブンイレブンの商品を扱うことができるようになるのです。

独自の商品はもちろん、ATMや独自のサービスなど、さまざまな商品を提供できるようになります。

フランチャイズと直営店の違いとは

フランチャイズと直営店は似ているようで少し違います。

フランチャイズは個人もしくは親会社とは違う法人がオーナーとして経営している店舗なのに対し、直営店は親会社が経営を行っています。

経営している人が違うというだけであり、利用者側からすればフランチャイズだろうと直営店だろうとあまり大きな差はありません。

フランチャイズビジネスの稼ぐ仕組みとは?

フランチャイズの稼ぐ仕組みはかんたんです。

親会社である本部(フランチャイザー)が商号やノウハウを与える代わりに、加盟店(フランチャイザー)からロイヤリティを受け取ります、

多くのフランチャイズでは、売上に対して一定の割合でロイヤリティが支払われていますが、ロイヤリティの形態は親会社の方針によって異なります。

ロイヤリティの形態

ではロイヤリティにはどのような形態があるのかご紹介します。

売上歩合方式 売上に対して一定の割合をロイヤリティとして支払う方式です。多くのフランチャイズで見られる方式で、割合は企業によって異なります。
粗利分配方式 粗利益に対して一定の割合をロイヤリティとして支払う方式です。コンビニフランチャイズに多く見られる方式です。

※粗利益とは売上総利益(売上高 - 売上原価)のこと

定額方式 売上や粗利益の金額に関係なく、一定額をロイヤリティとして支払う方式です、利益に応じてロイヤリティが高くなることがないため、売上や利益向上のモチベーションアップにつながりやすい方式です。
ロイヤリティフリー フランチャイズでのロイヤリティフリーは、ロイヤリティを支払う必要がない方式のことを言います。しかし、商品の仕入れなどでしっかり回収されていることが多いので、なぜロイヤリティフリーなのかリサーチしておく必要があります。

フランチャイズビジネスのメリット

フランチャイズビジネスのメリット

フランチャイズビジネスは親会社と加盟店それぞれに違ったメリットとデメリットがあります。

ここではメリットについてご紹介します。

加盟店側のメリット

まずは加盟店側のメリットをご紹介します。

メリット①:事業経験が皆無でも経営することが可能

親会社からノウハウや経営の指導を受けることができるため、事業経験がまったくない人でも経営者になることができます。

仕入先や接客方法、販売促進方法などもすべて用意されているので、自分でゼロから行う必要がありません。

メリット②:親会社のブランド力を利用することができる

フランチャイズならすでに親会社が築いてきたブランド力があるため、店舗の名前を聞いただけで、

  • 「どんな商品があるか」
  • 「どんなサービスをしてもらえるか」

が容易に顧客にイメージしてもらえます。

さらに、広告・宣伝は親会社が行ってくれるので、ブランド力を活かせば、なにもせずとも客足を増やすことができます

メリット③:比較的少ない資本で開業することができる

親会社によっては、開業時に設備の費用を一部本部が負担する支援を行っていることがあります。

さらに商品や備品の仕入れも、親会社が全店舗の商品や備品を統一して仕入れているので、手間や価格を抑えることができます。

このようにフランチャイズなら、ゼロから自分でお店を開店させるよりも、比較的少ない資本で開業することができます。

メリット④:融資が受けやすくなる

ゼロから独自で開業する場合、実績がないため銀行からの融資を受けにくいというデメリットがあります。

一方のフランチャイズはブランド力があり、過去の加盟店の実績から事業計画書を作成できるため信用を得られやすく、融資が受けやすくなります。

メリット⑤:実績と経験が多いので比較的安定して経営することができる

独自で開業する場合は実績と経験がないので、どのようなリスクがあるのかわからない状態で経営していかなければなりません。

しかしフランチャイズなら、多くの加盟店での実績と経験があるので、成功事例と失敗事例の両方を参考にしながら経営することができます。

経験を活かしたノウハウも伝授してもらえるので、比較的安定して経営することが可能です。

メリット⑥:店舗売上の拡大に専念することが可能

本部が広告や宣伝だけでなく、

  • 商品開発
  • 接客マニュアルの改善

など、運営に必要なことはすべて本部が行っているので、加盟店は本部の定めたルールに則って経営するだけでOKです。

そのため。店舗売上の拡大に専念することができます。

フランチャイズのオーナーは地元に愛され、従業員が生き生きと仕事ができる店舗づくりが大きな役割となっています。

親会社側のメリット

では親会社側にはどのようなメリットがあるのかご紹介します。

メリット①:急速な多店舗展開が可能

フランチャイズの大きなメリットはやはり、短期間で多店舗展開ができることです。

たった数年で、あっという間に全国展開したフランチャイズチェーン店はたくさんあります。

フランチャイズなら他人の経営資源を活用することができるので、資本力が小さくても急速な多店舗展開が可能となっています。

メリット②:地域ネットワークを活用することが可能

各地域でフランチャイズ展開することで、加盟店が保有する地域ネットワークの活用が可能になります。

地域ごとの需要と供給に合わせた経営をすることが可能になり、ブランド力の向上につなげることができるようになります。

メリット③:商号や店舗デザイン、商品などを統一することでブランド力を付けることができる

商号だけでなく店舗デザインや商品の構成、接客などをすべて統一することによって、ブランドイメージを付けることができるようになります。

消費者によるブランドイメージは、そのまま信頼度の高いブランド力として活用することができるようになります。

メリット④:ロイヤリティを徴収することで安定して経営することができる

加盟店が増えれば増えるほど、徴収するロイヤリティも増えるため、多店舗展開をすればするほど安定した経営をすることが可能になります。

フランチャイズビジネスのデメリット

フランチャイズビジネスのデメリット

フランチャイズビジネスでは、加盟店側と親会社側にさまざまなメリットがありましたが、その分デメリットがたくさんあります。

ここではどんなデメリットやリスクがあるのかご紹介します。

加盟店側のデメリット

まずは加盟店側のデメリットから見ていきましょう。

デメリット①:親会社のブランド力によって経営が左右される

よくも悪くもフランチャイズは、親会社のブランド力で左右される部分があります。

たとえば、知名度が高い企業やサービスのいい企業なら、そのブランドイメージがそのまま加盟店に反映され売上を伸ばすことができます。

一方で異物混入や接客態度の悪さなどが明るみになることで、そのブランドイメージもそのまま加盟店に反映されてしまうのです。

これは、自身の管理が行き届かないところで発生することもあるので、対策のしようがありません。

デメリット②:ロイヤリティを支払う必要がある

加盟店は売上のよし悪しに関わらず、ロイヤリティを払う必要があります。

ロイヤリティは、フランチャイズ契約を交わすうえでは対価として支払わなければならないものです。

経営しやすいノウハウを受け取っている以上、ロイヤリティは必要不可欠ですが、利益があまり出ない場合、ロイヤリティが痛手になることもあるのです。

デメリット③:商品やサービス内容はあらかじめ決まっているのでオリジナリティが出しにくい

個人経営の店舗なら、オリジナルメニューや商品を開発することができ、ライバルと差別化することができます。

しかし、フランチャイズの場合は、あらかじめ用意されているものを提供しなくてはならないので、お店によるオリジナリティは出しにくくなります。

ブランドイメージごとの差はあるにしても、店舗ごとに違いを出すのは難しくなるでしょう。

デメリット④:契約期間満了後は培ってきた実績を活かすことがほとんどできない

フランチャイズ契約には期間があります。もし契約期間の途中で店舗を閉店してしまった場合、違約金を支払う必要があるのです。

さらに、ノウハウの流出を防ぐために、契約終了後は同業種で営業することを禁止している場合が多いため、実績を活かすことがほとんどできません。

親会社側のデメリット

つぎに親会社のデメリットを見ていきましょう。

デメリット①:地域によっては本部の経営戦略では対応できない場合がある

親会社では、どのように利益を拡大していくかさまざまな経営戦略が立てられますが、地域によっては地域特性に対応できない場合があります。

加盟店が増えれば増えるほど、地域ごとの特性を考慮した戦略を立てなくてはならないので、その分コストや時間が必要になります。

デメリット②:加盟店の活力不足や不良店の出現によりブランド力と売上がダウンする

加盟店がブランド力に依存して活力不足に陥ったり、不良店が出現することでブランド力が悪くなってしまうことがあります。

「あの○○チェーンはあまりよくない」というイメージが付いてしまうと、全体的な売上がダウンし、経営不振の加盟店が続出したり、ロイヤリティの徴収額が減ってしまったりする可能性が出てきます。

デメリット③:経営不振の加盟店が出た場合に対応しなくてはならない

加盟店のオーナーは社員ではありませんが、加盟店がもし経営不振に陥ってしまったら、売上を挽回するために対応しなくてはなりません。

対応をするにも時間と手間、そして多額の経費が必要になってしまいます。

デメリット④:仕入先や接客指導、商品開発などをすべて行う必要がある

商品やサービスなどを統一するために、仕入先や接客指導マニュアルなどをすべて用意しておく必要があります。

さらに、指導のための人員と経費が必要になるうえに、全店舗で提供できる商品でを行う必要もあります。

フランチャイズビジネスの始め方とは

フランチャイズビジネスの始め方とは

フランチャイズビジネスのメリットやデメリットがわかったところで、次は実際にフランチャイズビジネスを始めるとしたら、

どのようにして開業まで進めていけばいいのか

という点について紹介していきます。

では早速みていきましょう。

始め方①:どの業種に参入するかを決定する

まず決めなくてはならないことは、どの業界のフランチャイズビジネスを始めるのかという点です。

たとえば、以下のようなものがフランチャイズビジネスにはあります。

フランチャイズビジネスの業種例
  • 飲食店
  • コンビニ
  • 買取・中古店
  • 塾・スクール
  • 介護
  • 修理・クリーニング
  • IT関連
  • 携帯電話

基本的には、これら業種を絞る際は、

  • 興味と熱意があること
  • 経験があること(あれば)

などを満たしていると良いでしょう。

しかし、今後何年も続けていくことを考えると、これだけで業界を決定してしまうことは少々危険です。

というのも、各業種やその内容ごとに働き方が異なるため、慣れないライフスタイルではストレスになる可能性もあるからです。

また各業界ごとに初期費用の額にも差があります。

基本的には親会社側がほぼ負担してくれますが、一部資金については、加盟店側で用意しなくてはなりません。

その金額が用意できなければ、そもそもその業界で開業することはむずかしいでしょう。

まずは興味のある業種を絞り、その後働き方や必要資金について調べ、納得できる業種をさがしていきましょう。

始め方②:フランチャイズチェーンを決定する

業種が絞れたところで次に決定するべきは、「どのフランチャイズチェーンで開業するのか」という点です。

ここで注目すべき点は、先に少し触れているものも含め、以下の7点となります。

  1. ブランド力はどの程度あるのか
  2. 親会社が安定した経営をできているか
  3. ロイヤリティに不利な点はないか
  4. 必要資金は手が届く範囲か
  5. 競争力がほどほどにあるか
  6. 開業後のサポートは手厚いのか
  7. フランチャイズのオーナーは多いか

上で競争力というのは、競合会社があり、商品やサービス内容で競っているのかという意味です。

ほどほどの競争力は、企業を成長させるには必要不可欠な要素です。これがないとなれば、今後衰退してしまうリスクもあるため、極力避けた方がいいでしょう。

またフランチャイズのオーナーが多いということは、継続できて拡大してきているということにもなります。

オーナーには実際に会ってみて、開業を検討している段階で意見を聞いてみてもいいでしょう。

始め方③:契約して開業する

フランチャイズチェーンが決まれば、次はいよいよ契約です。

ここでかわす契約内容については、隅から隅までしっかりと目を通すようにしましょう。

その際に、不利な条件がないのかについても確認するようにしてください。

たとえば、万が一の際の責任の範囲や、どういった義務が発生するのかについて注目するといいでしょう。

もしこういった書類を判断することが難しいのであれば、弁護士などに相談してみてもいいかもしれません。

「弁護士 契約書 確認」などで検索するとかんたんに見つかります。

うまくいけば安定して経営することができるのがフランチャイズビジネス

フランチャイズビジネスにはさまざまなメリットとデメリットがありますが、デメリットやリスクを考慮してもメリットが魅力的に感じるのであれば、フランチャイズビジネスを始めるべきではないでしょうか。

とくに加盟店側は、個人経営に比べると開業後5年経過時の存続率は約3倍もの差がある(個人経営は約25%、フランチャイズは約70%)ので、フランチャイズを選ぶメリットは大きいでしょう。

加盟店側でも親会社側でも、フランチャイズビジネスはうまくいけば安定して経営を続けることができるビジネスなので、安定を求めるのであればおすすめのビジネスモデルだと言えるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)