この記事はPRが含まれていますが、直接取材・調査した一次情報を元に書かれています。
覆面調査は、お得に商品やサービスを利用したい方におすすめしたい仕事のひとつです。
覆面調査サイトに登録すると簡単に始められるため、副業として大変人気があります。
しかし、覆面調査サイトのなかには悪質な詐欺まがいのサイトも。
安全に稼ぐためには、信頼できるサイト選びが重要です。
そこで、今回は安全に利用できる覆面調査サイトのおすすめ10選を徹底的に比較しました。
それぞれの特徴を詳しくご紹介するので、これを読めばご自身に最適なサイトがきっと見つかります。
ぜひ最後までチェックして、安全&お得に覆面調査の副業を始めましょう。
\\覆面調査は複数のサイトに登録して行動すると稼ぎやすいよ! //
≫ すぐに「覆面調査サイトのおすすめ」を見る
もくじ
覆面調査員(覆面モニター)の仕事内容とは
覆面調査の仕事は、以下の2種類に分けられます。
- 来店タイプ
- 自宅調査タイプ
どちらも、
- モニターに応募をする
- 当選したら実際にサービスを利用する
- 後日レビューやアンケートに回答
といった流れで報酬を受け取るシステムです。
しかし、細かな仕事内容はタイプによって異なるため、以下で具体的な仕事内容を押さえておきましょう。
1:「来店タイプ」の仕事内容
飲食店やエステサロンなどに出向き、実際にお客としてサービスを利用するタイプです。
接客や食事に対するチェックはもちろん、店舗内の清掃状況やほかの利用者の雰囲気なども調査します。
ただし、来店タイプのなかには、完全に無料で利用できるものとご自身による支払いを伴うものの2パターンがあります。
たとえば、以下のような案件です。
- 飲食代金の50%をキャッシュバック
- 保険の無料相談の調査で謝礼5,000円
完全無料ではない場合でも、商品やサービスを非常に割安に利用できるため、クーポンなどを使うよりも断然お得です。
2:「自宅調査タイプ」の仕事内容
自宅調査タイプの場合は、通販サイトなどで対象の商品を購入して自宅で調査を行う仕事です。
主に化粧品や健康食品がメインなので、どちらかといえば女性のほうが需要は大きいかもしれません。
こちらも、来店タイプと同様に購入代金の一部またはすべてがキャッシュバックされるケースが一般的です。
どこかに出向く必要がなく自宅で完結できるため、本業とも両立させやすいでしょう。
覆面調査のメリット・デメリット
次に、覆面調査のメリット・デメリットについてご紹介します。
始めようか迷っている方は、ここでしっかりと確認してご自身に合っている仕事かどうかを見極めましょう。
覆面調査のメリット
覆面調査ならではのメリットとしては、以下の2点が挙げられます。
お得にサービスを受けられる
覆面調査の仕事における最大のメリットは、お得にサービスを受けられることです。
なかには多少自腹を切る必要があるケースもありますが、気になるお店やサービスを通常よりもかなり割安に利用できることは、大変大きな魅力といえます。
経験やスキル不要で始められる
未経験でもすぐに始められる点も、覆面調査のうれしいメリットです。
もちろん仕事なので真剣に調査を行う必要はありますが、きちんとレビューやレポートを提出すればOKなので、誰でも気軽にチャレンジできます。
空き時間や自分の都合のいい時間にできる
飲食店の覆面調査などは平日何時から何時までの間に来店と言うように時間に幅があるので、都合のいい日時に合わせて調査できます。
また商品モニターなどは自宅に送ってくるので、主婦などは家事の合間にもできるのがメリットです。
覆面調査のデメリット
続いては、覆面調査のデメリットについてです。
実際に始めてから「こんなはずじゃなかった」と後悔することがないように、リスクについてもきちんと確認しておきましょう。
報酬単価が低め
覆面調査は、ほかの副業に比べると報酬単価が低めです。
そのため、報酬だけ見ると「これだけしか稼げないの?」と思われるかもしれません。
しかし、サービスをお得に受けられる点を考慮すると、むしろ費用対効果は高い部類に入ります。
「とにかくお金を稼ぎたい」という方には向いていませんが、「お得にサービスを利用して楽しく報酬をゲットしたい」という方には最適な仕事です。
詐欺まがいのサイトに注意が必要
注意したい点が、覆面調査の仕事を提供しているサイトのなかには、詐欺まがいのものもあることです。
調べてみると、以下のような悪質な事例が何件も報告されています。
- 報酬が支払われない
- 個人情報が盗まれる
- 応募要項と実際の仕事内容が異なる
このような悪質なサイトに引っかからないために、利用者が多い安全な覆面調査サイトを利用することを心がけましょう。
覆面調査サイトの選び方
覆面調査サイトは、とにかく安全性が高い大手のサイトを利用することをおすすめします。
とはいえ、大手のサイトといっても数が多いので、まずは気になるサイトを複数登録して実際に仕事を検索してみましょう。
検索をしてみると、どのようなジャンルの覆面調査が多いのか、どのような報酬システムなのかがわかります。
そのうえで気に入ったところを選び、利用するとよいでしょう。
安全に利用できる!覆面調査サイトのおすすめ10選を比較
覆面調査サイトは数が多いので、いざ始めようと思ってもどこが安全なのか、どこに登録をしたら稼ぎやすいのか判断が難しいかもしれません。
また、安全なサイトに絞り込もうと思っても、ひとつひとつのサイトを調べていたらそれだけで時間と労力がかかってしまいます。
そこで、ここからは特におすすめしたい覆面調査サイトを、10社ピックアップしました。
安全に利用できるサイトのみを厳選しているので、ぜひ参考にしながらご自身に最適なサイトを見つけてみてください。
1:とくモニ(美容関連に特化)
「とくモニ」は、美容関連のモニターに特化した覆面調査サイトです。
エステやマッサージ、脱毛、ヘアサロン、ネイルサロンといった女性向けの来店モニターや、化粧品やサプリメントといった通販モニターが多く見られます。
ネックなのが、美容特化型なので男性向けの案件が少なめであることです。
ただし、レストランや居酒屋といった飲食系の案件もちらほらあるので、ほかのサイトと一緒に活用されるとよいでしょう。
会員数 | 14万人以上 |
運営歴 | 2006年~ |
調査の種類 | エステやマッサージなどの美容関連 |
ポイント交換 | 銀行振込(振込手数料は165円・報酬から差し引き) とくモニ1円=PeX10ポイントで交換 |
2:ちょびリッチ(来店型の覆面調査)
「ちょびリッチ」は元来ポイントサイトですが、来店型の覆面調査や商品モニターも豊富に取り扱っています。
来店タイプとしては「居酒屋・レストラン・カフェ」などの飲食店や、「エステ・美容院」などの美容関連などの案件が豊富。
一方で商品モニターとしては、「コスメ・健康食品・スイーツ・お酒」などジャンルは多種多様です。
モニター数がとにかく多く、新しい案件が次々と出てきます。
また、高額報酬であることやポイント交換先が豊富であることもうれしい魅力で、登録しておいて損はないサイトといえるでしょう。
覆面調査以外にも友達紹介やネットショッピングでもポイントをためることができます。特に楽天なら最大20%のポイントをゲットすることができます。
会員数 | 400万人以上 |
運営歴 | 2002年~ |
調査の種類 | 飲食店・美容関連・ショッピングなど |
ポイント交換 | 1ポイント=0.5円 (1000ポイントから交換) ゆうちょ銀行・楽天銀行・LINEPAY・dポイント・auPAY・Pontaポイント・waonポイント・amazonギフト券・Tポイントなど |
3:ECナビ(案件数多い)
「ECナビ」は、2007年から運営している覆面調査サイトです。
グループ会社が東証一部に上場しているため、安心して利用できる点もECナビの特徴のひとつ。
エステや飲食店、サプリなどジャンルを問わず取り扱っています。
覆面調査の案件数は、他の覆面調査サイトに比べて多く取り扱っているため、
という方におすすめです。覆面調査だけではなく、生活のあらゆる場面であるお買い物やアンケート回答、モニター参加、ミニゲームでもポイントがたまるので登録する価値があるサイトです。
これから覆面調査デビューを考えている方は、ECナビに登録してみましょう。
会員数 | 600万人以上 |
運営歴 | 2007年~ |
調査の種類 | アンケート、サプリ、美容関連・ショッピング、旅行予約など |
ポイント交換 | 10ポイント=1円相当 楽天銀行・ゆうちょ銀行・Amazonギフト券・dポイント・PAYPAYポイント・楽天ポイントなど |
4:ポイントタウン(自宅調査も充実)
「ポイントタウン」は業界最大級のポイントサイトとして知られていますが、覆面調査モニター案件も豊富に取り扱っています。
飲食店や居酒屋、エステなどの来店タイプのほか、通販の商品をお試しする自宅調査タイプの案件も充実のラインナップです。
覆面調査専門サイトに比べると案件数が少なめなので、ほかのサイトと併用されるとよいでしょう。
モニター以外にも、お買い物やアンケートなどさまざまな方法でポイントを貯められるお得なサイトなので、登録しておくと便利です。
会員数 | 200万人以上 |
運営歴 | 2000年~ |
調査の種類 | 飲食店・美容関連・ショッピングなど |
ポイント交換 | 20ポイント=1円 30種類以上の交換先(各種銀行・ポイントサイト) |
5:ハピタス(通販モニター充実)
「ハピタス」は、ポイントサイトとモニターサイトの複合型サイトです。
Yahoo!や楽天といった大手企業のサービスをメインに、およそ3,000件以上の企業と提携しており、覆面モニター関連の案件も豊富に取り扱っています。
店舗モニターの案件は少なめですが、その分通販モニターが充実しているので、自宅調査タイプの覆面調査を希望している方におすすめです。
100%還元商品も多く、お得にモニターを楽しめるでしょう。
会員数 | 450万人以上 |
運営歴 | 2007年~ |
調査の種類 | 美容商品・ショッピング |
ポイント交換 | 1ポイント=1円 20以上の交換先(現金・電子マネー・ギフト券) |
ポイ活をはじめたいという方は、以下のポイントサイトもチェックしてみると良いかもしれません。
より効率良くポイントを貯めることができます。

6:ファンくる(覆面調査最大手)
「ファンくる」は、会員登録者数130万人以上、掲載している調査数10,000件以上を誇る最大手の覆面調査サイトです。
およそ7,500店舗もの飲食モニターをはじめ、エステなどの「美容関連」「通販」「ショッピング」といった、さまざまなジャンルの覆面モニターが充実しています。
注目したいポイントは、実際に調査をしている様子の動画によって調査方法を学べること。
また、調査レポートも簡潔なものが多いため、覆面調査初心者の方も始めやすいサイトです。
会員数 | 130万人以上 |
運営歴 | 2007年~ |
調査の種類 | 飲食店・美容関連・通販など |
ポイント交換 | 10R=1円 5000Rポイント(500円)から手数料無料で交換 電子マネーに交換 |
7:ファンタスリサーチ(美容・コスメ系)
「ファンタスリサーチ」は、「化粧品やスキンケア用品」「美容・健康サプリメント」「ヨガ体験といった美容・コスメ系」に特化した覆面調査サイトです。
来店タイプも自宅調査タイプも両方そろっているため、働きながらキレイになりたい方はぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、1案件あたりの報酬単価は1,000円~20,000円と案件によってさまざま。
サービスの利用料と報酬額の差額が大きい案件を狙うと稼ぎやすいでしょう。
会員数 | 非公開 |
運営歴 | 2015年~ |
調査の種類 | コスメ・サプリメント関連・ヨガ体験など |
8:ミステリーショッピングリサーチ(覆面調査の老舗)
「ミステリーショッピングリサーチ」は、2000年からサービスを展開している老舗の覆面調査サイトです。
飲食店やヘアサロン、ガソリンスタンドなどさまざまなジャンルを取り扱っているため、ジャンルを問わずにチャレンジしたい方におすすめです。年間23.4万件の覆面調査を実施しています。
注意点としては、個人情報をかなり細かく入力する必要があること。
職業や年収といった基本情報はもちろん、持ち家についてや所有している車の台数なども聞かれるため、その点をあらかじめ認識しておくことが大切です。
会員数 | 50万人以上 |
運営歴 | 2000年~ |
調査の種類 | 飲食店・美容関連・ショッピング・ガソリンスタンドなど |
報酬 | 1,000円以上から、1円単位で、ご自身名義の銀行口座へ振込み・Amazonギフト券、EdyギフトID、nanacoギフト、Google Play ギフトコード |
9:MediF(メディフ)(店舗ラウンダーにもなれる)
「MediF」は、覆面調査だけでなく店舗ラウンダーにもチャレンジできるサイトです。
店舗ラウンダーとは、店舗を巡回して商品や販促物の陳列を行う仕事のことで、事前に研修を受ける必要はありますが貴重な経験ができます。
案件数自体は少なめなので、ほかのサイトをメインで活用しながら、気になる案件があれば応募するスタイルがおすすめです。
ちなみに、ラウンダーの研修はWEB研修や電話研修など自宅で受けることもできるため、本業が忙しい方も気軽に始められます。
会員数 | 非公開 |
運営歴 | 2004年~ |
調査の種類 | 飲食店・保険・ガソリンスタンドなど |
報酬 | 登録した銀行口座へ振り込み |
10:ショッパーズアイ(多種多様なジャンル)
「ショッパーズアイ」は、全国に13万人の会員を抱える大手覆面調査サイトです。
案件自体は最大手サイトと比べると少なめではありますが、それでも多種多様なジャンルを取り揃え、急上昇カテゴリ別に選べるなど使い勝手も十分。
とくに多くカテゴリは美容モニターとなっており、容姿をよりキレイにしたい方は、こちらも併せて登録しておくといいでしょう。
また、「ショッパーズアイ」では高額謝礼の特集もあり、もし条件とマッチするのなら積極的にチャレンジしたい案件も豊富です。
高額案件が気になる方は、一度目を通してみると良いでしょう。
会員数 | 13万人 |
運営歴 | 2013年~ |
調査の種類 | 飲食店・美容関連・ショッピング、カードなど |
ポイント交換 | 1P=1円=10PeXポイント 現金・電子マネー・マイルなど |
覆面調査の流れと実際の体験談
実際に覆面調査を行う場合、どのような流れで覆面調査を行うのか、支払いが行われるタイミングはいつなのかなどを知っておくことで、スムーズに始められるでしょう。
ここでは、覆面調査の流れと、実際に覆面調査を行った方達の体験談を紹介していきます。
それでは早速、順に見ていきましょう。
1:会員登録とエントリー
まず覆面調査を始めるには、これまで紹介してきたような覆面調査を行うサイトに会員登録をします。
会員登録が済んだら、気になる案件を探してエントリーしましょう。
覆面調査はエントリーを行い、抽選で当選したら調査を開始することができます。
そのため、希望の案件を必ず行えるわけではないので、希望の案件はいくつかエントリーしておくといいでしょう。
エントリー後に当選した場合、会員登録をしたメールアドレスの当選の通知が送られてくるので受諾をしてください。
受諾を行わない場合は、せっかく当選しても調査を行うことはできません。
また、会員登録に利用するメールアドレスは、あまり利用していないメールアドレスか覆面調査用に新しく作成してもいいでしょう。
2:モニター調査
希望の案件に見事当選し、受諾した後はいよいよモニター調査を行います。
モニター調査を行う日程は、指定された期間中であればいつでも構いません。
また、モニターを実際に行う前に、指定されたチェック項目には目を通しておくことをおすすめします。
店内でチェック内容をその都度確認し、メモを何度もとったりするとスタッフに怪しまれてしまうでしょう。
他にもジロジロと見たりすると、「もしかしたら覆面調査かも」とバレてしまう可能性もあります。
あくまでも、普通のお客さんとして過ごし、モニター調査を行いましょう。
3:レシートとレポートを提出する
無事にモニターとして覆面調査が終了したら、調査内容をレポートとして提出します。
その際に、会計の時にもらったレシートを忘れずに提出しましょう。
レシートを忘れてしまったら、肝心の報酬が受け取れません。
また、レポートを提出する際には、何点か注意も必要となります。
詳しくは、次項の「知らないと危険!覆面調査サイトで報酬をしっかりもらうためには」で紹介しているので、まずはこのまま読み進めていきましょう。
4:事務局で確認後、謝礼の入金
覆面調査のレポートとレシートを提出した後は、チェック項目はしっかり確認されているかなどを精査するため、事務局で確認が行われます。
覆面調査サイトによって異なりますが、確認には1週間~10日ほど時間がかる場合が多いでしょう。
レポートの内容によっては、修正や書き足しを行うこともあります。
確認が無事終了したら、謝礼の入金という流れです。
実際の体験談
では、ここでは実際の体験談を紹介していきます。
体験談では、レポートのチェック項目が多いという意見がありました。
たとえば、スタッフにおすすめのメニューについて質問をしたり、トイレは必ず利用するなど。
「はじめのうちは緊張する」という意見も見られましたが、徐々に慣れてくるので終わるころには楽しんでいるようです。
また、
という意見も目立ちました。
体験談のように、覆面調査に少しでも興味が出たらチャレンジすると、より生活が充実するかもしれません。
知らないと危険!覆面調査サイトで報酬をしっかりもらうためには
ここまでで覆面調査サイトの厳選したおすすめについて紹介してきましたが、覆面調査サイトで損をしないためには、いくつか注意すべき点もあります。
ここでは報酬をもらい損ねることがないように、「ファンくる」の事例も交えながら、事前に把握しておくべき点を紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。
ではまずは、各覆面調査サイトで設けている「支払い基準」から紹介していきます。
各覆面調査サイトによって「支払い基準」がある
覆面調査サイトでは、実際に案件内容に沿って調査し、そのレポートやその他提出書類に対して謝礼金が支払われるものです。
ただそのレポートの内容に不備があったり、提出書類が各サイトの基準を満たしていない場合は、再調査となったり、最悪の場合では謝礼金の支払いが行われないということもあるでしょう。
これについては大手サイトであっても発生するもので、ショッパーが調査していない状況で、不正に謝礼金を受け取ってしまうような事態を避けるための対策でもあります。
ただこれら基準は、各案件や各サイトによっても異なります。
事前に調査にかかわる情報にはしっかりと目を通しておき、どうしてもわからなければ事務局へ問い合わせるなど、疑問はクリアにしておく必要があるでしょう。
謝礼がもらえない事例
ここでは、「ファンくる」で謝礼が貰えなくなるケースを例として挙げておきます。
たとえばどういったものがNGとなるのか、今の時点からイメージしておくと、より精度の高い調査が実施できるでしょう。
では早速、以下に事例の一部をまとめておきますので、サッとでも確認してみてください。
- 支払い方法が指定と異なる
- レシートではなく領収書をもらってしまった
- 提供直後の商品ではなく食べている途中の商品の写真を提出
- トイレチェックの項目があるのにチェックしていない
- 同伴者と別会計でそれぞれ同一案件のモニター調査をしている
上記のような事例が実際に発生しており、これらが解決するまで謝礼は一般的には支払われません。
こういった事態を防ぐためには、各案件ごとに設けられた質問や調査はしっかりと実施をし、間違いがないか都度確認することが重要です。
とはいえ、慣れてくればどれもそう難しいことではないので、一つ一つ丁寧に実施していくようにしましょう。
別のポイント合算交換サイトを経由する場合のレートにも注意
もうひとつ覆面調査サイトを利用するにあたり注意したいのが、「PeX」などポイント合算交換サイトを経由してポイント交換する場合のレートについてです。
まず、覆面調査が完了し問題がないと判断されれば、謝礼金分のポイントが付与されます。
ただ覆面調査サイトによっては、現金へ換えたいためにポイント合算交換サイトを経由するのですが、以下のようにポイントが大きく目減りしてしまうこともあるのです。
- 500円分のポイントGET
- 「PeX」でポイント移行
- 300円分のPeXポイントにしかならない
もちろん、「ファンくる」のように、そのままのレートでPeXポイントとして交換できるサイトもあります。
ただ中には、上記で挙げたようなあまり良くない交換レートであることもありますので、登録する際には「現金交換する際の手順」と「交換レート」をしっかりと把握するようにしておきましょう。
覆面調査サイトを活用して楽しくお得に副業しよう
数ある覆面調査サイトのなかでも、特に安全でお得感が高いサイトを厳選してご紹介しました。
覆面調査は商品やサービスをお得に利用できる分、報酬自体はそれほど期待できません。
だからこそ、ご自身が興味のある分野の案件を豊富に取り扱っているサイトを選ぶことが、覆面調査を楽しむポイントです。
まずは、ぜひ複数の気になるサイトに登録をして、どのような案件があるのかチェックしてみてください。
そして、ご自身に合うサイトで賢く覆面調査の仕事を始めましょう。